雅勒の散歩路

能面師「雅勒(がろく)」が 能楽・能面及び、花木や野鳥・蝶等に関するHP番外編の記事を
“散歩”のような気軽な気持ちで、不定期に掲載しています。

GW

卯の花のにおう・・・♪ 5

GW、真っ最中なのに

今年は、牡丹 がもう終盤を迎えています。


派手な 牡丹 と裏腹に、

小さくて控えめな " 卯月の花 " も玄関脇で

咲いています。


そう、" 卯の花 " です。

30















P5020557





卯の花 は空木(うつぎ)の別名で、

空木花 」の中間を略した呼び名とも言われています。


P5030554



  茎あるいは枝が
  中空の樹を
  一般に○○ウツギと
  呼ぶ






旧暦の卯月(現在の暦では5月初旬の立夏から6月頃)

花が咲くという意味で、卯の花 と呼ばれます。



 ♪ 
卯の花 のにおう垣根に 
     ほととぎす はやも来鳴きて
    しのび音(ね)もらす夏は来ぬ
 ♪

の歌でもよく知られている花です。


夏は来ぬ♪












今まさに、空木の花の咲く季節で、

万葉の時代から現在まで大変親しまれていす。


   
五月山 卯の花月夜 ほととぎす
 
  聞けども飽かず また鳴かぬかも
                  万葉集

   5月の山で卯の花の咲く美しい夜に聞く
   不如帰の声は幾度聞いても飽きず、
   また鳴かないかなぁ~



多くは夏鳥の不如帰(ほととぎす)とともに詠まれています。


昔から 卯の花 は夏の到来を告げる花として

親しまれていたようで、

咲き出すと、不如帰が南からやってくるので、

江戸っ子は不如帰の初音を聞き、

初ガツオを食べると自慢できたと言います。


ちなみに、秋に咲く花の 不如帰

PA220041








こんな花です。



夏は来ぬ の二番の歌詞では、

 ♪ 五月雨(さみだれ)のそそぐ山田に
     早乙女(さおとめ)裳裾(もすそ)濡らして
    玉苗(たまなえ)植うる 夏は来ぬ
 ♪


山村での田植えの様子が描写されていますね。

古くは 卯の花 の咲きぐあいで

その年の豊凶を占ったといい、

多い年は豊作と考えられていたようです。


これは、

卯の花が春から初夏への季節の変わり目に咲き、

また白く目だつことから、

暦の普及していなかったころに季節を知る

重要な花であったようです。


また、

卯の花 には邪鬼や悪霊を追い払う力があると

思われていたため、

境界樹の垣根などとして植栽されていたようです。



牡丹の大敵 5

GWの合間ですが、こちらは昨日から雨模様です。

昨日は、
奥久慈 の新緑と山を彩る花や 美味しく  生る 花を堪能してきましたが、

今日はどこにも出かけず、
庵の庭の ミニミニ牡丹園 牡丹 の観賞です。


今年は、早くから
牡丹の大敵 、雨・日差し対策を施してきました。

傘立て用の竹








傘立て用の竹_4.17









昨年までは、
強風対策の補助棒に 番傘 を紐で取りつけて付けていたのですが、

番傘の準備_4.24









竹の棒で、 番傘 の着脱もワンタッチです。

でも、これが一般的ですよネ。 (笑)


番傘 も今年2本買い増しして、3本になりました。

夜の牡丹_4.30
 
              雨ふる夜の牡丹



今朝の 牡丹 です。

昼間の牡丹_5.01



天気の様子をみて、昼過ぎに 番傘 を外しました。

深紅の牡丹_4.28








 深紅
 

白の牡丹_4.29








  


紫の牡丹_4.29








 
 

ピンクの牡丹_5.01








  ピンク





今年の1月に促成対策をした、黄色の牡丹

黄牡丹_5.01








まだまだ、蕾が硬いようです。


対策が遅れたのか、元々無理だったのか ・ ・ ・

今度は、秋からチャレンジしてみます。



後半の連休まで、
花持ちいてくれるといいのですが ・ ・ ・




連休過ぎは、芍薬(しゃくやく) の出番です。

芍薬_5.01













記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

雅勒

メインHP ⇒ 雅勒の庵 』 

- - - - ’24 ( R.6 )- - - -
8/18青柳氏の【邯鄲男】をアップ
8/12 柏原氏の【 蝉丸 】【逆髪】をアップ
6/26「作品展示室」に【神鳴】をアップ
4/28「催し物情報」に能面展情報をアップ
2/7「作品展示室」に【生成】をアップ
2/6「催し物情報」に能面展情報をアップ
2/3 松本氏の【 蝉丸 】・
柏原氏の【姫鬼】・
青柳氏の【逆髪】を アップ
1/25 松本氏の《 蛇 》 をアップ


- - - - ’23 ( R.5 )- - - -
12/10 柏原氏の《 深井 》 をアップ
7/14 会員「作品教室」に受賞履歴アップ
2/3 催し物情報に能面展告知 をアップ





お時間があれば、こちらもどうぞ


紅葉狩(もみじかり)



― 能「紅葉狩」(能絵)-

能「紅葉狩」 ☞ こちら     



― 秋草 -
イラスト「十五夜」 より☞ こちら    
アクセスカウンター
  • 昨日:
  • 累計:

       ( UUを表示 )

訪問有難う御座います ♪♪

雅勒の勝手な、お気に入り
能面師 中村光江 さん
 「能面の世界」

能面アーチスト 柏木裕美 さん
 「能面の世界」

和あらかると 岩田晶子 先生
 組紐教室

ノビタ さん 
 「ノビタの釣り天国」

シャンソン歌手:日野美子 さん
 ♪日野美子の日記♪

シャンソン歌手:別府葉子 さん
 葉子通信

小森真理子 さんの公式HP
 琴 ー 感動

ポピュラーピアニスト namiさんの
 咲花/nami ブログ

ROUGE(ルージュ) さんの
 額 ~薔薇の国星~

音霧 忍 さん
 季(とき)の庭

房総のままちゃん
 ご飯の後。

暇人haru さん
 趣味の歳時記

パラグライダー人生 稲垣 さん 
 「パラグライダー人生」

- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
QRコード
  • ライブドアブログ