北海道旅行 から気持ちを入れ替えて、
暫く、面打ちに没頭していました。
かなり前から頼まれている女面の製作ですが、
喜多流 の 謡 と 仕舞 を嗜む人なので、
ここは、喜多流 の名物面 【 小面 】 でしょう。
昨年、彫りを仕上げた面をベースに 【 小面(雪) 】 の
“ 追い彫り ” をしてみました。

昨年の試作品 今回の作品
【 小面(雪) 】 は、
【 小面 】 といったら 龍右衛門 というくらい有名で
代表的な面で、
“ 表情の移り ” が極めて顕著で、大変な名作です。


「テラス」表情 「クモラス」表情
同じ面と思えないような、移り様です。
この名作の “ 写 し ” を試みたのですが、
どうでしょう


“ 表情の移り ” が写し取れているでしょうかネ~ ??
眼の表情を写し取るのが、難しいです。

頬から顎にかけての
「 ふっくら感 」 から クモラシタ時の 「 スリム感 」 は
左右の口角ラインの微妙な湾曲を作り出すこと
がポイントとなります。

要するに、クモラシタ時に面の縁が
頬の膨らみの死角になって隠れる様に
仕上げることによって頬のスリムな表情が
表現できます。
究極は、
左右非対称の状況ですが

これは彩色してから、検証します。
後は、彩色の工程ですが
これはやはり本面を観察してからにしたいですネ ~
今年は、10月末に
京都の金剛宗家所蔵の能面や装束の展示が
行われるそうですので ・ ・ ・
完成にはもう暫くかかります。
暫く、面打ちに没頭していました。
かなり前から頼まれている女面の製作ですが、
喜多流 の 謡 と 仕舞 を嗜む人なので、
ここは、喜多流 の名物面 【 小面 】 でしょう。
昨年、彫りを仕上げた面をベースに 【 小面(雪) 】 の
“ 追い彫り ” をしてみました。

【 小面(雪) 】 は、
【 小面 】 といったら 龍右衛門 というくらい有名で
代表的な面で、
“ 表情の移り ” が極めて顕著で、大変な名作です。


「テラス」表情 「クモラス」表情
同じ面と思えないような、移り様です。
この名作の “ 写 し ” を試みたのですが、
どうでしょう



“ 表情の移り ” が写し取れているでしょうかネ~ ??
眼の表情を写し取るのが、難しいです。

頬から顎にかけての
「 ふっくら感 」 から クモラシタ時の 「 スリム感 」 は
左右の口角ラインの微妙な湾曲を作り出すこと
がポイントとなります。

要するに、クモラシタ時に面の縁が
頬の膨らみの死角になって隠れる様に
仕上げることによって頬のスリムな表情が
表現できます。
究極は、
左右非対称の状況ですが

これは彩色してから、検証します。
後は、彩色の工程ですが
これはやはり本面を観察してからにしたいですネ ~
今年は、10月末に
京都の金剛宗家所蔵の能面や装束の展示が
行われるそうですので ・ ・ ・
完成にはもう暫くかかります。