そろそろ、

北の方からは紅葉の便りもちらほらと ・ ・ ・


ようやく、気候も秋らしくなり、

昨日あたりから肌寒ささえ感じる程になりましたネ~
                               


旧暦の9月9日(今年は新暦の10月5日)は、

ちょうどこの季節に菊が咲くことから、

菊の節句(重陽の節句)と呼ばれ、

この日は前日に菊の花の上に置いた綿(着せ綿)

染み込んだ露で体をぬぐったり、

花弁を浮かべた菊酒をいただいて長寿を願う

習慣があります。


この時期の能は、やはり

四番目物(雑能)の 菊慈童(きくじどう) でしょう。


 
菊慈童 は、観世流の謡曲名ですが、

他四流(宝生,金春,金剛,喜多)の

枕慈童(まくらじどう) とほぼ同じ内容の演目です。



・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

ところは古代中国の魏(ぎ)の文帝の時代と

いいますから、三国志の時代です。


麗縣山(れっけんざん)の麓から、“ 薬の水 ” と云われる

不思議な水が湧き出す源をさぐるために、

魏の文帝の勅命を受けて臣下(ワキ)が、

深山に分け入り水源を訪れます。


勅使が辿りついた処は、

菊の花 の咲き乱れる仙境でした。


勅使の一行は、菊の花の咲き乱れた山中の庵に、

一人の美しい不思議な少年(シテ)
を見つけます。

能絵_菊慈童(10月)








その美しい少年は、

周の穆王(ぼくおう)の時代に、

誤って帝(みかど) ” の上を跨(また)いだために、

遠流(えんる)の刑に処され、

700年もの間老いることなく生き続けてきた 

と云うのです。

しかし、少年に悪意のないことを知って憐れんだ王が、

その枕に法華経普門品(ふもんぼん)の妙文(みょうもん)

書き添えて与えました。


慈童(横)_栗原さん

シテの少年が、
  掛ける【 慈童 】 の面
  (観世流の演目)

  少年の顔立ちの中
  に大人びた表情を
  のぞかせています


菊慈童_img
 
  
  ↑ 能面教室の
     栗原冨美子さんの作品








そのありがたい経文を忘れないように 菊の葉

書き写すと、

その葉から伝わって流れる露が霊薬(れいやく)となり、

それを飲んでいた少年は700年後の今でも、

若いままで生き永らえていたのです。



秋の夜長、

少年自身も、自分の長命に驚き、

菊水を掬(すく)い菊花に戯れながら楽しく舞を舞った後、

残りの寿命を帝に捧げて、庵の中に姿を消します。


童子
枕慈童 》では、
  童子 】 の面が
  掛けられます。


   透き通るような白い肌に
   若い女面を想起させる
   優雅な顔立ちの面です


粟谷能の会HP











 
                                   栗谷能の会HP より




実はこの 菊の水 」、

“ お酒 ” なのだとも言われています。



    《 枕慈童 は、時代背景
が漢の時代となっていて、
    時の隔たりは800年であったり、
舞いの動機が
    遠来の客人である勅使たちをもてなすために舞うなど、
    若干の相違はあります。

                   ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・




菊には、

昔から不老不死の効能があると信じられていて、

この故事に由来する 菊慈童 を描いた有名な

絵画も多いですね。

横山大観の菊慈童
 ⇐ 横山大観の
    「 菊慈童





菱田春草の菊慈童






         菱田早春の
           「 菊慈童 」 ⇒










新暦の現在では、

秋の菊の開花時期は10月後半ですので、

これから、あちこちで 菊花 の催しが始まります。


では、

雅勒の庵の 小菊 は? と云うと

小菊の蕾_a
 この通り、
  まだ蕾です 



 





ご近所の庭先では、

こんなに見事に咲いているのにぃ~ (>_<)

近所の小菊_a

  スプレー菊(黄)
  早咲きの小菊

近所の小菊






  きっと、
  日当たりと肥料が
  いいんでしょうネ









今や、日本は世界一の長寿国となっていますが、

生かされての長寿ではなく、

美味しいお酒が飲めて、美味しい料理が味わえて、

四季の花木を愛でられるような 気持ち 体力

維持出来る長寿を期待したいものですネ 







   < シリーズ : 能と面の花物語 >
        
      ・ 第6回 能楽「井筒」 と 尾花   ’11 9/ 2   ☞ こちら
      ・ 第5回 能楽「半蔀」 と 夕顔   ’11 8/ 4   ☞ こちら
      
・ 中間  狂言「千鳥」 と 千鳥草 ’11 6/23    ☞ こちら 

      ・ 第4回 能楽「杜若」 と 菖蒲? ’11 6/17   ☞ こちら 
      ・ 第3回 能楽「石橋」 と 牡丹  
’11 5/ 6   ☞ こちら 
      ・ 第2回 能楽「桜川」 と 桜    
’11 4/ 1   ☞ こちら
      
・ 第1回 能楽「東北」 と 梅     ’11 3/11   ☞ こちら