雅勒の散歩路

能面師「雅勒(がろく)」が 能楽・能面及び、花木や野鳥・蝶等に関するHP番外編の記事を
“散歩”のような気軽な気持ちで、不定期に掲載しています。

花散しの雨

花散しの雨 5

第13回能面展 の初日、2日目は天候にも恵まれて

二日間で800人程の方が、おいで下さいました。
                            m(_ _)m



しかし、

3日目の今日は、あいにくの雨模様、

花散しの雨 ” になるのでは  

と心配していたのですが ・ ・ ・



水戸の は昨日(4/2)が満開となり、

今日の雨にもめげずに見事なほどの満開状態を

続けています。


P4031219
                雨の中の満開の桜


咲き始めの の花は、強いですネ~ 


能面展最終日の日曜日までもってくれるでしょう 



そんななか、

昨日程の人出はなかったのですが


それでも、この通り

P4031218













大勢の方がお見えになりました。



今日は、雅勒 の教室(橘教室)の生徒さん達の

この一年の成果を披露したします。




皆川道典さん(経験5年)の出展作品

皆川さん_痩男











   【 痩男(やせおとこ) 】

皆川さん_獅子口











  【 獅子口(ししぐち)
 (昨年のテーマ面)






和田秀士さん(経験5年)の出展作品

和田さん_小獅子










  【 小獅子(こじし)

和田さん_獅子口










  【 獅子口(ししぐち)
 (昨年のテーマ面)



和田さん_小べし見










  【 小癋見(こべしみ)






柏原春江さん(経験5年)の出展作品

柏原さん_般若












  【 般若(はんにゃ)





曽我豊
さん(経験4年)の出展作品

曽我さん_節木増










  【 節木増(ふしきぞう)


曽我さん_獅子口











  【 獅子口(ししぐち)
 (昨年のテーマ面)






富田宣信さん(経験3年)の出展作品

富田さん_獅子口











  【 獅子口(ししぐち)
 (昨年のテーマ面)





藤吉俊太郎さん(経験2年)の出展作品

藤吉さん_白式尉











  【 白式尉
  (はくしきじょう)





皆さん、年々腕を上げられているようです 


今年のテーマ面の (しかみ) が、今から楽しみに

なりました。 



来年の事を言うと

雅勒_小豆武悪








雅勒 の展示作品
小豆武悪(あずきぶあく) 】 =




が、 (笑) かも  ・ ・ ・  ですよネ~
 




 < 過去の関連記事 >

   ・梅と桜の展示会      ’14  4/ 1  こちら



リベンジ 5

昨日までの 花見日和 が一変して、
今日は、ちょっと冷える 花散しの雨 ” 模様ですネ~
                               

昨日、
春の陽気に誘われて久しぶりに庵の庭の手入れをしました。

前日に、ホームセンターで買って来た こだわり の花木の鉢植えです。

カタクリと黒ユリ_4.13

 カタクリ 2種と
 黒ユリ 1株 
        ⇒








何故 こだわり かと云うと
だいぶ昔にあった花を思い出したからです。

黄花カタクリ_'02.4

  10年前にあった
  黄花カタクリ  



黄花カタクリ_'02.4





 これも、
   10年前の黒ユリ





この時期には、何となくこの花を見たい衝動にかられます。

今度は、
枯らさずに地植えにして毎年楽しめるように ・ ・ ・ と、
地植えする場所も考えています。

地植え場所_4.13


 エビネ
 新しい芽を
 出しています 





木漏れ日の当たる最適な場所は、白木蓮 の木の下です。 



でも、
今年は鉢植えで真近に花を楽しみながら、株を育てます。
カタクリ_4.13
  左が
  本種のカタクリ ⇒



黒ユリ_4.13






⇐ 高嶺の黒ユリ






ホームセンターに行くと、
ついつい欲しい花木が目に付いてしまします。

佐藤錦_4.13


  サクランボの成る
  “ 佐藤錦 の新苗 



  来年が楽しみです





石楠花_4.13 

     色変わりのする西洋石楠花「パーシーワイズマン」


これらも、
一昨年前に枯らしてしまいましたので、
今年からまた 育て 観賞 リベンジ です。 

石楠花(しゃくなげ)は、
3種類有ったのですが、2鉢駄目にしてしまい色合いが寂しかったので、今回は、“ 色変わり のものを選びました。




今夜は、能面展示会の反省会です。
終わる頃には、雨も上がるでしょうから“ 夜桜 でも楽しんできましょうかネ。 





記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

雅勒

メインHP ⇒ 雅勒の庵 』 

- - - - ’23 ( R.5 )- - - -
2/3 催し物情報に能面展告知 をアップ




- - - - ’22 ( R.4 )- - - -
12/18 青柳氏の【童子】をアップ
12/9 「作品展示室」に【真蛇】をアップ




お時間があれば、こちらもどうぞ


5月の能と花のイラスト
牡丹の花に戯れ舞



― 能「石橋」(能絵)-

能「石橋」 ☞ こちら     



― 菖蒲 -
イラスト「十五夜」 より☞ こちら    
アクセスカウンター
  • 昨日:
  • 累計:

       ( UUを表示 )

訪問有難う御座います ♪♪

雅勒の勝手な、お気に入り
能面師 中村光江 さん
 「能面の世界」

能面アーチスト 柏木裕美 さん
 「能面の世界」

和あらかると 岩田晶子 先生
 組紐教室

ノビタ さん 
 「ノビタの釣り天国」

シャンソン歌手:日野美子 さん
 ♪日野美子の日記♪

シャンソン歌手:別府葉子 さん
 葉子通信

小森真理子 さんの公式HP
 琴 ー 感動

ポピュラーピアニスト namiさんの
 咲花/nami ブログ

ROUGE(ルージュ) さんの
 額 ~薔薇の国星~

音霧 忍 さん
 季(とき)の庭

房総のままちゃん
 ご飯の後。

暇人haru さん
 趣味の歳時記

パラグライダー人生 稲垣 さん 
 「パラグライダー人生」

- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
QRコード
  • ライブドアブログ