雅勒の散歩路

能面師「雅勒(がろく)」が 能楽・能面及び、花木や野鳥・蝶等に関するHP番外編の記事を
“散歩”のような気軽な気持ちで、不定期に掲載しています。

能面

今年の打ち納め 4

今年も残すところ、10日余り

能・狂言面、2面の彫りが完成しました。


これで、
次の能面展の出展作品の見通しが付き、ホットして

います。 



一点目の能面は、【 猩々(しょうじょう)

猩々_12.19





















猩々(面裏)_12.19   木曾檜を使用











中国の伝説上の海に棲む妖精(ようせい)で、

姿は猿、顔は人間で、声は子供に似て人の言葉を

理解し、酒を好むという。


PC190725







PC190728







表情は明るく口元に微笑みを見せています。


笑いの要素の少ない能面のなかにあって、

異色の存在の能面です。




狂言面は、【 小豆武悪(あずきぶあく)

小豆武悪_12.19





















小豆武悪(面裏)_12.19
       会津桐を使用      











武悪(ぶあく) の名称の  とは を意味し、

猛々しく強い面 という処からきている面です。


狂言での (おもて) は相手を威嚇したり変身したりと、

使い方も多彩です。


小豆武悪 は一般的な 武悪 よりも小振りで、

肌の色が小豆色である為に “ 小豆 の名が付いて

います。



この 武悪 面、

どこか、このキャラに似てませんかネ~ (笑)

喪黒福造





  笑うセールスマンの
  喪黒福造







今年の面打ちは、これで 打ち納め です。

年明け早々、彩色の予定です。



猩々 の酒で赤らめた表情、


猩々_制作モデル






   鐘紡コレクション 
      「能面」より




武悪 の小豆色、

小豆武悪_制作モデル








  山本東次郎家
  「狂言の面」より





今から顔料の調合に思考を巡らせています。



能面教室も明日が今年の最終日で、

能面打ちは、仕事収めですが、

家の 大掃除 を控えています。


これを終わらせないと年が明けないんですよネ~ 




薔薇に能面 5

深紅の薔薇 が咲き始めました。

P5220258












庵の庭の代表的な薔薇の一つで、

ベルベットの様な艶肌が高級感を漂わせる大輪の
薔薇です。


アンクル・ウォルターUncle Walter _5.17(CL)










 

           咲き始めの花の形が好きですネ~ 

Uncle Walter _5.21













早速、切り花で・・・

切花_5.22








 香りは
 あまりありませんが、
 一輪でも見ごたえが
 あります。




HP 雅勒の庵 のトップでも採用していますが、

koomote-Rose






      「 雅勒の庵 」は
              ☞ こちら





薔薇と能面 、意外と合うものですヨ~ 


薔薇に能面_5.22
      
                    【節木増】に 深紅の薔薇


玄関のミニギャラリーの能面にも、添えてみました。





この冬の厳しさ 2

今年の正月は、
天候にも恵まれて穏やかな三が日を過ごせました。

暮れの大掃除疲れも残っていたせいで、
ほとんどゴロゴロ状態でしたが、胃の方は食傷気味かナ~ 

昨日から、
能面 の製作に取り掛かっていますが、今日は久しぶりに庭の手入れです。


ツル薔薇 の誘引は、昨年に済ませていたのですが、

ツル薔薇ピエール(前)_12.13


           誘引前 ⇒




ツル薔薇ピエール_12.13





 ⇐ 誘引後
       (昨年12月)




ブッシュ樹形の薔薇や鉢植えの薔薇の冬の剪定が
残っています。




数鉢の薔薇の剪定して、
肥料を施しただけで早々に上りです。

陽が陰ると、寒さが厳しくて ・ ・ ・



昨年の冬も寒さが厳しくて、長引いた冬でしたが
それでも、12月には 蝋梅 水仙 の花は咲いていました。

   一昨年の12月の花便り ⇒ こちら



この冬は、12月から 厳しい寒さ になったせいで
庵の庭は、花が有りません。

花木にも 厳しい寒さ の冬のようです。


蝋梅の蕾_1.05
                満月蝋梅の蕾

ようやく堅い蕾が弾けだして、来週には甘い香りを放ちながら咲いてくれるかなぁ~ ??

TV報道では、
もっと寒さの厳しい栃木あたりでは、もう 蝋梅 の花が咲いているとか ・ ・ ・




水仙 となると、蕾はまだこんな状態

水仙の蕾_1.05







  まだフードを
  被っています






水仙 もあと少し、咲いてくれるでしょう 




暦のうえでは、今日が “ 寒の入り ” ですが、 
この冬の厳しさは、いつまで続くのでしょうネ~ 

早い寒さの訪れなので、温かい春が早めに来てくれるといいのですが ・ ・ ・


今から、花の春が待ち遠しいですネ。





記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

雅勒

メインHP ⇒ 雅勒の庵 』 

- - - - ’23 ( R.5 )- - - -
2/3 催し物情報に能面展告知 をアップ




- - - - ’22 ( R.4 )- - - -
12/18 青柳氏の【童子】をアップ
12/9 「作品展示室」に【真蛇】をアップ




お時間があれば、こちらもどうぞ


2月の能と花のイラスト
節分の夜、豆をはやす



― 狂言「節分」(能絵)-

狂言「節分」 ☞ こちら     



― 福寿草 -
イラスト「十五夜」 より☞ こちら    
アクセスカウンター
  • 昨日:
  • 累計:

       ( UUを表示 )

訪問有難う御座います ♪♪

雅勒の勝手な、お気に入り
能面師 中村光江 さん
 「能面の世界」

能面アーチスト 柏木裕美 さん
 「能面の世界」

和あらかると 岩田晶子 先生
 組紐教室

ノビタ さん 
 「ノビタの釣り天国」

シャンソン歌手:日野美子 さん
 ♪日野美子の日記♪

シャンソン歌手:別府葉子 さん
 葉子通信

小森真理子 さんの公式HP
 琴 ー 感動

ポピュラーピアニスト namiさんの
 咲花/nami ブログ

ROUGE(ルージュ) さんの
 額 ~薔薇の国星~

音霧 忍 さん
 季(とき)の庭

房総のままちゃん
 ご飯の後。

暇人haru さん
 趣味の歳時記

パラグライダー人生 稲垣 さん 
 「パラグライダー人生」

- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
QRコード
  • ライブドアブログ