京都 に廻り
市バスの一日券を買って、紅葉巡りをしてきました。
京都 には何度か行っているので、
今回は、
今まで行っていない場所 と 紅葉 を目的に廻ってきました。
京都駅から一番近い観光地の 三十三間堂 は、
いつもは通り越してしまっていたところです。

国宝の 風神 ・ 雷神像 は勿論、
慈悲 ・ 千体の観音立像 には圧倒されました。
紅葉巡り なので、
三十三間堂に近いの 清水寺 は見逃せないですね~

でも、
紅葉の一番良い時期は過ぎてしまったようです。

それでも、
遠目に見る 清水寺 の舞台は秋の色に覆われていました。
一旦、
京都駅に戻り、昼食をとった後は、
再び市バスで 金閣寺 ・ 龍安寺 ・ 仁和寺 方面へ


鏡湖池(きょうこち)は少し波立っていましたが、
紅葉の景色とはまた別の趣がありました。
龍安寺 には、初めて行きました。


ここも、
紅葉が素晴らしく 石庭 とのコラボは最高でしたぁ~

でも、
観光客が多く、一人で静かに無心の境地になるのは無理でしたネ (笑)
仁和寺 は、
帰りの新幹線の時間がせまっていたので諦めました。
清水 ・ 龍安寺 の紅葉で十分満足しましたので ・ ・ ・

京都には、
能面箱 ・ 額の桐箱屋さん、能面袋 の会社など

箱藤商店の
能面箱・額

(株)秋江の
能面袋
能面に関わりのあるお店が多いので、
これからも訪れる機会が有ると思います。
一日だけの “ 京都巡り ” は、
市バスでの移動でしたので、
何とか予定していたところはそう疲れずに観て廻れました。

三重~奈良~京都への3日間の旅でしたが、
親の世話などでここ何年か旅行をしていなかったので
ちょっとした、息抜きになりました。
年寄りの両親には、
ショートスティで不自由を掛けましたが ・ ・ ・ m(_ _)m