三が日も過ぎましたネ~
 
元旦に地震騒動がありましたが、まあまあ穏やかな正月です。


皆さんは、初詣は行かれましたかぁ 


若い時は、
除夜の鐘を聞いてから勇んで近くの神社に駆けつけたものですが、
もう何年も元旦詣りは遠のいています。

やっぱり、歳のせいでしょうかネ~ (笑)


雅勒の庵 の近くには、歩いて数分程の距離に神社があります。

大甕神社_a

   今日の大甕(おおみか)神社

    だいぶ混雑も無くなっていました



大甕神社










この 大甕神社 は、
別名、大甕倭文神社(しずじんじゃ)と云って倭文織(古代の織物の一種)を司る織物工芸の神社だそうですが、
何故か久慈浜の町の漁師さん達の鎮守様なんですよネ~



ここ 茨城 にある
珍しい神社 をもう一つ紹介しましょう。


P7260058












県境








 神社の真ん中が
        県境 !







茨城県と栃木県の県境にまたがる 鷲子山上(とりこのさんしょう)神社 です。

標高470mの鷲子山(とりこのさん)の山頂にあり、 緑深い木々に覆われ、四季それぞれの自然美をたたえています。

鷲子山の御祭神は、天日鷲命(アメノヒワシノミコト)といわれる鳥の神様です。

古い時代より フクロウ が、大神様の御使い・幸福を呼ぶ神鳥として崇敬されています。

境内には多くの フクロウ像 があり、運気上昇・金運の福徳・パワースポットとして、全国より多くの方々が来山されます。

フクロウの像
    日本一の大フクロウ(不苦労)像



水かけフクロウ
 水かけフクロウの石像に
 水をかけると、
 苦労が水に流されるそうです


 また同時に、フクロウの石像を
 撫ぜると、家庭円満・身体健全
  ・金運成就など多くの幸せが
 舞い込んで来ると謂われています

フクロウの彫り物




 ⇐ 木彫りのフクロウ




不苦労づくしの神社で、御利益も有りそうです。



こちらにも、
近いうちに、またお参りしてきましょうかネ~