雅勒の散歩路

能面師「雅勒(がろく)」が 能楽・能面及び、花木や野鳥・蝶等に関するHP番外編の記事を
“散歩”のような気軽な気持ちで、不定期に掲載しています。

牡丹

卯の花のにおう・・・♪ 5

GW、真っ最中なのに

今年は、牡丹 がもう終盤を迎えています。


派手な 牡丹 と裏腹に、

小さくて控えめな " 卯月の花 " も玄関脇で

咲いています。


そう、" 卯の花 " です。

30















P5020557





卯の花 は空木(うつぎ)の別名で、

空木花 」の中間を略した呼び名とも言われています。


P5030554



  茎あるいは枝が
  中空の樹を
  一般に○○ウツギと
  呼ぶ






旧暦の卯月(現在の暦では5月初旬の立夏から6月頃)

花が咲くという意味で、卯の花 と呼ばれます。



 ♪ 
卯の花 のにおう垣根に 
     ほととぎす はやも来鳴きて
    しのび音(ね)もらす夏は来ぬ
 ♪

の歌でもよく知られている花です。


夏は来ぬ♪












今まさに、空木の花の咲く季節で、

万葉の時代から現在まで大変親しまれていす。


   
五月山 卯の花月夜 ほととぎす
 
  聞けども飽かず また鳴かぬかも
                  万葉集

   5月の山で卯の花の咲く美しい夜に聞く
   不如帰の声は幾度聞いても飽きず、
   また鳴かないかなぁ~



多くは夏鳥の不如帰(ほととぎす)とともに詠まれています。


昔から 卯の花 は夏の到来を告げる花として

親しまれていたようで、

咲き出すと、不如帰が南からやってくるので、

江戸っ子は不如帰の初音を聞き、

初ガツオを食べると自慢できたと言います。


ちなみに、秋に咲く花の 不如帰

PA220041








こんな花です。



夏は来ぬ の二番の歌詞では、

 ♪ 五月雨(さみだれ)のそそぐ山田に
     早乙女(さおとめ)裳裾(もすそ)濡らして
    玉苗(たまなえ)植うる 夏は来ぬ
 ♪


山村での田植えの様子が描写されていますね。

古くは 卯の花 の咲きぐあいで

その年の豊凶を占ったといい、

多い年は豊作と考えられていたようです。


これは、

卯の花が春から初夏への季節の変わり目に咲き、

また白く目だつことから、

暦の普及していなかったころに季節を知る

重要な花であったようです。


また、

卯の花 には邪鬼や悪霊を追い払う力があると

思われていたため、

境界樹の垣根などとして植栽されていたようです。



ボケボケしてると・・・ 4

の終焉とともに、

15回の記念「能面展 も無事終了しました。

今年も 2,000人を超す入場者で、

過去最高の人の入りだったようです。 



暫く、

庵の庭の様子に目が向いていなかったので

旬の盛りを見逃してしまったものが多くあります。


タラの芽_4.14(2)












タラの芽_4.14













タラの芽収穫_4.14





   収穫が
   遅れましたぁ~






今年は、梅や桜開花が早かったようで

庭の花木もいつもより、早く花が咲きだして

いるようです。


カタクリ_4.14

















カタクリ_4.14(2)










まだ、次の蕾も残っています。 


P4230038
            昨年のカタクリの花



牡丹 も、

例年ですと5月の連休前に咲き出すのですが

牡丹_4.14
               ピンクの牡丹


もう、蕾がほころび始めました。


ライラック(リラ)

リラ_4.14
                 ライラック


いつもより、10日程早く房下の花が ・ ・ ・



ボケボケ してると、


木瓜_4.14






    木瓜の花




旬の食材や花の見頃を見過ごしてしまいますネ~ (笑)



牡丹から薔薇へ 5

牡丹 の花盛りの間、北海道旅行に行っていましたが、

帰ってきてからも、しばらくは

名残の牡丹


白 と ピンク の 牡丹 が堪能できました。


花がらを摘み取り、

花に使ってしまった栄養を補うために、お礼肥をして、

牡丹の御礼肥_5.08











来年に備えます。



牡丹 に代わり、これから 薔薇 の楽しみが始まります。


木香薔薇 から始まり、

木香薔薇_5.06


鉢植えの 薔薇 が四種類ほど、咲きだしました。


Chanel_5.06








   シャネル

Chanel_5.08

















Mrs.IrisClow_5.04








   Mrs.アイリスクロー

Mrs.IrisClow_5.08


















Souvenir d'AnneFrank_ 5.07









  アンネの薔薇

Souvenir d'AnneFrank_ 5.08













Souvenir d'AnneFrank_5.09

















   オーバーナイト センセーション ( ミニ薔薇 )
Overnight Sensation_5.09



四季咲きの 薔薇 は、これから秋まで楽しめます。



             ( 画像をクイックすると拡大表示されます )

今年の牡丹 5

一週間前の 牡丹 ですが、

牡丹(一週間前)_4.21
      ↑ 真紅         ↑ 白          ↑ ピンク


ピンク 牡丹 の蕾がほころび始め

初咲きの予感がしてました。


ところが、

最初に咲いた 牡丹真紅の花でした。 


牡丹(真紅)_4.27
                         4/27(月)初咲き


この真紅牡丹、苗が一番若いせいか(

今年は24個の蕾を付けています。


ハナミズキと牡丹_4.28
           (ハナミズキ) と (牡丹と番傘) のコラボ


初咲きから二日目で、ほとんどの蕾が開きました。


このところ、気温も上昇して日差しも強いようですので

花もちを永くして、色褪せを防ぐために

雨除けのための番傘を、日傘として使ってみました。




今日ようやく、ピンク牡丹 も咲き揃い、

牡丹(3色)_4.29


連休を前に華やいだ庭になっています。


牡丹(真紅)_4.28









牡丹(真紅)_4.28(2)



牡丹(白)_4.29(2)












牡丹(白)_4.29



牡丹(ピンク)_4.29(2)









牡丹(ピンク)_4.29




この週末は、

二階のベランダからゆっくりと眺めていたいのですが、


牡丹の部屋観_4.29



明日から数日間、北海道に を食べに行きます。

“ 花より団子 ” です。 (笑)


帰って来るまで、咲いていてくれるでしょうかネ~ 




             ( 画像をクイックすると拡大表示されます )

世代交代 3

4月も後わずか、

そろそろ 牡丹薔薇 の季節です。

22











昨年、

薔薇 の木を一本枯らしてしまいました。 

P4220050



その場所に、

別の 薔薇 を植える為に廻りを整理していたら

根本から一本の新しい芽が ・ ・ ・

P4220058



ある意味、これを期待していままでそのままに

しておいたのですが、功を奏しました。 



本来なら、この時期立派なシュートが出て


P4220060








  他の薔薇の
  今年のシュート




世代交代 ” して行くのですが、

あまりにも弱々しい苗です。


他の 薔薇 は、冬の剪定のあと骨粉を施して、

根や茎の成長を促すのですが、

枯れた 薔薇 には肥料を与えなかったと思います。


枯れ木にも多少の肥料を施していたら

もう少し丈夫なシュートが出たのかも  ・ ・ ・


それでも、このまま世話をしていけば、

きっと、

イエローシンプリティー_10.23






  イエロー
  シンプリティー




こんな花を咲かせてくれるでしょう 



もう一本、危ない 薔薇 があります。


プリンセス・ドゥ・モナコ_6.04








 
  プリンセス・
  ドゥ・モナコ




昨年にはこんなに元気だった 薔薇 が、

今年はこんな状態です。

P4220051


根元は、

すでに褐色になっているので枯れるでしょう。


原因は、


P4220057


カミキリムシ の幼虫の仕業です 

去年の夏はカミキリムシをよく見かけました。


 
プリンセス・ドゥ・モナコ は、挿し木で増やした

次の代が既に成長しているので、

世代交代 ” の準備はできています。


春の香り 5

久々の春の陽気に、庭に出ると

冬には感じられなかった、ほのかな 香り が ・ ・ ・


白梅(2)








白梅










白梅 が八分咲き、



ミツマタ(2)







ミツマタ













ミツマタ は、満開です

顔を近づけると、かすかな 甘い蜜の香り




沈丁花

沈丁花 も咲き始めました。


これから、

もっと “ 春の香り ” を放ってくれるでしょう 





薔薇 の芽も順調に育っているようです。

薔薇





   鉢植えの薔薇


ツル薔薇







 ツル薔薇
 (ピエール




そして、初夏の花達も


牡丹








    牡丹 の新芽



今は、

香り を十分に蓄えている時期ですネ~



華の季節 が始まりましたァ~ 



牡丹に番傘 5

ゴールデンウィーク(GW)の始まりに合わせて、

深紅 牡丹 の花が咲いてくれました。


P4301419










P4301435











P4281395



ゴールデンウィークの雨の日に、咲き始まった

 
ピンク 牡丹

P5011464









P4301453


P5011469









P4301455


昨日、今日と

番傘 のお世話になりました。

P4301443









P4301414



牡丹に番傘 の風情も

なかなかいいものですヨ~ 





でも、

今年の 牡丹 は、一色足りません 

枯らした牡丹









 紫 の牡丹を
 枯らしてしまいました
 




咲けば、こんな 牡丹 でしたが ・ ・ ・ 

枯らした牡丹_昨年の花







 昨年の
 画像です





黄色 牡丹 も、

一緒に咲いてくれるといいのですが  ・ ・ ・

まだ、蕾は固いようです。


またのお楽しみですネ~  




牡丹の促成対策 4

今年の冬は、
あちこちで大雪の日が多いですネ。

先週は関東地方で、
成人の日 に大雪となり首都圏は大変なようでした。

幸いにも、
ここ日立では初雪が降ったのですが積雪には至らず
まったく混乱の様子はありませんでした。



でも、今日は 大寒
例年ですと雪の本番はこれからの様なので、庭の花木の管理も心構えをしておく必要があります。





昨年の暮れの大掃除で、
雅勒 の仕事場のゴザを新調しました。


雅勒の仕事場は、昔は子供部屋だったので
床はカーペット張りですが、面打ち の作業をする為に
二畳のゴザを敷いています。


新しいゴザ_12.31


 新しい藺草(いぐさ)
 の香りはいいですネ~




2年に一度くらいで、新しいゴザに替えるのですが
縁のほつれの外はまだまだ使える様な状況です。


この古いゴザを利用して何か出来ないものか   と
考え

来るべき今年の大雪対策として、 牡丹 こも掛け をしてみようと  ・ ・ ・


普通、
寒牡丹 冬牡丹 ” の こも掛け ” は秋の頃から準備するようですが

今回の試みは、
黄色の牡丹 が外の牡丹より2週間程遅れて咲くので
今年は一斉に咲かせてみたいと思い、
この時期から花芽の “ 促成 の実験的試みです。 


近くの河原で、太目の女竹を調達して
庭の薄(すすき)の穂を刈って、古ゴザの一畳分を揃えました。

コモの材料_1.17














観光地の こも掛け の様な風情にはちょっと欠けますが、機能重視の こも が完成です。

こも掛け_1.17











こもの中_1.17








 “こも”の中の
 黄色の牡丹
 





中と天井は、毛布代わりの萱で覆っています。
更に雪の日には、上からビニール袋を被せれば万全です。







こも の隣の深紅の牡丹の新芽は順調に育っています。


牡丹の新芽_1.17








 深紅の牡丹
 「太陽」の新芽








さてさて、
今年は赤・白・ピンク・紫に加えて 黄色の牡丹 も盛りの時期に合わせて一斉に咲いてくれるでしょうかネ~




芍薬の立ち姿 4

牡丹から遅れること、2週間

固い蕾の芍薬は 立てば芍薬(しゃくやく) の片鱗を
伺わせます。

芍薬_5.24












芍薬_5.26











ここからが、また暫く待たされるんです。 




ようやく  咲く気分になってくれた ようです。

芍薬_5.29









芍薬_5.28














そして  芍薬 の固い蕾がはじけました。

芍薬_5.31



  側には
  マーガレットを
  侍らせながら ・ ・ ・








芍薬_5.31-a













こうして、
蕾から開花までの花姿を観るのも楽しいものです。 



座れば牡丹 の様に横には広がらず、スキッと上に伸びた花姿は、まさに 立てば 芍薬 』 です。



牡丹が、高貴な花に例えられるのであれば、
「慎ましやか」・「恥じらい」・「謙虚」 という花言葉を持つ
芍薬 は庶民の花といったところですかネ~  




立てば 芍薬 、座れば牡丹 』  とくると、
次は『歩く姿は ・ ・ ・ 』 となりますが、残念ながら
雅勒の庵には、次に咲く百合は無いです。 m(_ _)m

一時は、色んな百合もあったのですが ・ ・ ・






白とクロの花物語 3

大輪の 牡丹 も、そろそろ終盤です。



牡丹 とは対照的な、

小粒で可憐な 白い花 も咲き始めました。


P5080090
 鈴蘭 はユリ科の
 多年草なので、
 この時期に毎年咲きます。


P5080092









 木漏れ日に咲く
 可憐な 鈴蘭 の花









木漏れ日の中でさく、鈴蘭 の花もいいものですネ 


P5080091




庵に咲く鈴蘭は、栽培種のドイツスズランなので

日本スズランよりも背丈があり、見栄えがして、

いい香りを放っています。


これも、“ 初夏の香り花 ですネ 




鈴蘭には、多くの物語があります。


ドイツでは5月の花、“ 5月の小さい鐘 と呼ばれ、

鈴のような花が階段のように咲くので天国への

階段という名前もあるそうです。


フランスでは、5月1日の祭日に 鈴蘭(ミュゲー)

プレゼントすると幸せが訪れると言われています。

花言葉の 幸福を取り戻す は、

ここからきているのでしょうネ。


日本の在来種の 鈴蘭

 
     すずらんや 葉蔭に咲いて 隠れがち
 

などと詠われていて、

君影草(きみかげそう)や谷間の姫百合(たにまのひめゆり)

いった別名があるように、

葉陰に隠れるように咲くロマンチックな花です。



アイヌの伝説には、赤い鈴蘭 が登場します。


  昔、銭亀沢の近くに住んでいたアイヌの酋長の娘は、
  村の一人の若者と恋仲になります。
  冬も間近のある日、
  若者は山に熊狩りに出かけ、巨大な熊に出会います。
  若者の射た毒矢は熊の足を傷つけ、
  熊は怒って若者に襲いかかりました。
  若者は腰のマキリ(小刀)で応戦し、熊を倒しましたが、
  自分も脇腹に深手を負い、そのまま死んでしまいます。

  翌日、
  知らせを聞いて村人達と一緒に現場にやってきた娘は
  若者の遺体にすがって泣き崩れました。
  それから、
  娘は若者のマキリで自分の喉を刺し、
  恋人の遺体の上に重なるように倒れて死んでしまいます。
  その時、娘の血潮が四方に飛び去り、
  その辺りに咲いていた鈴蘭の花を赤く染めました。
  それ以来、その地には
  薄赤く染まった鈴蘭の花が咲くようになりました。

                        [函館市銭亀沢]


きっと、こんな 鈴蘭 でしょうかネ 

鈴蘭 05.08



 画像処理で少し
 遊んでみました (笑)









でも、土壌成分の関係で、

薄赤く染まった 鈴蘭 の花が本当に咲くようですヨ~





もう一つ、

今度は可憐な 黒の花 物語です。


黒百合_5.08a

 今年、4月に買った
 黒百合 が咲きました





黒百合_5.08







 ユリ科バイモ属の
 高山植物

 
 「高嶺の黒百合」








黒百合 の花言葉は

呪い の二面があるようです。



まずはアイヌに伝わる の物語です。


  好きな人への思いを込めたクロユリを、
  その人の近くに人知れずにそっと置くと、
  贈り主が誰かわからなくても、
  相手がそのクロユリを手にすれば、
  必ず結ばれる。

黒百合 は地味な花ですが、

恋人たちを幸せにする花だと伝えられています。



もう一つは富山県立山の 呪い の物語です。

  厳冬の立山・ザラ峠越えをしたことで有名な
  戦国大名、佐々成政が愛した側室の早百合
(さゆり)
  が謂(いわ)れのない姦通罪で成政に殺され、
  そのとき早百合は
  「 立山に黒百合咲かば、佐々の家は滅しよう
  と言い残して死んでいったという。
  そして後年、早百合の呪いは実現して、
  佐々成政はお家断絶になってしまう。


以来富山地方で 黒百合 は、

人を不仲にして家を滅ぼす呪いの花と

なってしまいました。(>_<)

素敵な花なのに、

富山の県花にならなかった(郷土の花)のは、

多分にこんな事が影響していたのかも知れませんネ。



ついでに、もう一つ

昨年のNHKの大河ドラマ『江(ごう)』でも演じられた

北政所と淀殿の確執の下りも記憶に新しいところです。


  佐々成政は北政所の推挙もあって肥後国主になった
  お礼に珍しい白山の黒百合を献上したそうです。
  早速、北政所は淀殿に自慢しようと
  その黒百合を得意げに銀の花入れに活けさせ
  茶会に招待します。
  してやられた、
  淀殿は急いで手を回し黒百合を大量に入手し、
  粗末な竹筒に「活け捨て」して北政所を招待し、
  恥をかかせた。




黒百合 って、雅勒は好きな花の一つですが、

戦国時代の女性達にとっては因縁の花だった

のかもしれませんネ~ 






 < 過去の関連記事 >
 
   ・ 山吹の花物語
     ’12  4/26  ☞ こちら
   ・ リベンジ          ’12  4/14  ☞ こちら



記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

雅勒

メインHP ⇒ 雅勒の庵 』 

- - - - ’24 ( R.6 )- - - -
8/18青柳氏の【邯鄲男】をアップ
8/12 柏原氏の【 蝉丸 】【逆髪】をアップ
6/26「作品展示室」に【神鳴】をアップ
4/28「催し物情報」に能面展情報をアップ
2/7「作品展示室」に【生成】をアップ
2/6「催し物情報」に能面展情報をアップ
2/3 松本氏の【 蝉丸 】・
柏原氏の【姫鬼】・
青柳氏の【逆髪】を アップ
1/25 松本氏の《 蛇 》 をアップ


- - - - ’23 ( R.5 )- - - -
12/10 柏原氏の《 深井 》 をアップ
7/14 会員「作品教室」に受賞履歴アップ
2/3 催し物情報に能面展告知 をアップ





お時間があれば、こちらもどうぞ


9月の能と花のイラスト
井筒(いづつ)
井筒にかけし まろがたけ



― 能「井筒」(能絵)-

能「井筒」 ☞ こちら     



― 秋草 -
イラスト「十五夜」 より☞ こちら    
アクセスカウンター
  • 昨日:
  • 累計:

       ( UUを表示 )

訪問有難う御座います ♪♪

雅勒の勝手な、お気に入り
能面師 中村光江 さん
 「能面の世界」

能面アーチスト 柏木裕美 さん
 「能面の世界」

和あらかると 岩田晶子 先生
 組紐教室

ノビタ さん 
 「ノビタの釣り天国」

シャンソン歌手:日野美子 さん
 ♪日野美子の日記♪

シャンソン歌手:別府葉子 さん
 葉子通信

小森真理子 さんの公式HP
 琴 ー 感動

ポピュラーピアニスト namiさんの
 咲花/nami ブログ

ROUGE(ルージュ) さんの
 額 ~薔薇の国星~

音霧 忍 さん
 季(とき)の庭

房総のままちゃん
 ご飯の後。

暇人haru さん
 趣味の歳時記

パラグライダー人生 稲垣 さん 
 「パラグライダー人生」

- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
QRコード
  • ライブドアブログ