沈香
3月も終わろうとしているのに、
梅 は未だに花を散らさず、蕾さえ残っています。
まだ咲いている
紅白の梅の花 ⇒
それでも
今日は、一時の春日より
待ちに待った、
“ 春の香り花 ” が咲き、春の風に香りを漂わせています。
この香りは、
“ 沈香(じんこう) ” という香木の香りで、何となく妖艶で甘く
闇夜の漂いがなんとも言えません。
挿し木して2年目に
咲いた沈丁花 ⇒
沈丁花(ジンチョウゲ)がようやく咲き出しました。
上の花は、まだ蕾ですが
これから、次々と咲き出すでしょう。
例年ですと、彼岸の頃には咲いているのですが ・ ・ ・
1月に蕾が膨らんで、待つこと2ヶ月
庵の庭に、ようやく春らしい色花と香り花が咲き本格的な春の到来です。
とはいっても
また明日から、雨模様で気温も下がるようです。
目まぐるしく変わる春の陽気に、風邪などひかないように気を付けないといけないですネ~
さて、次に咲く“ 香り花 ” は何でしょうネ~
< 過去の関連記事 >
・ 春を待つ、香り花 ’12 1/ 8 ☞ こちら
・ 挿し木、3種 ’10 11/12 ☞ こちら
梅 は未だに花を散らさず、蕾さえ残っています。
まだ咲いている
紅白の梅の花 ⇒
それでも
今日は、一時の春日より
待ちに待った、
“ 春の香り花 ” が咲き、春の風に香りを漂わせています。
この香りは、
“ 沈香(じんこう) ” という香木の香りで、何となく妖艶で甘く
闇夜の漂いがなんとも言えません。
挿し木して2年目に
咲いた沈丁花 ⇒
沈丁花(ジンチョウゲ)がようやく咲き出しました。
上の花は、まだ蕾ですが
これから、次々と咲き出すでしょう。
例年ですと、彼岸の頃には咲いているのですが ・ ・ ・
1月に蕾が膨らんで、待つこと2ヶ月
庵の庭に、ようやく春らしい色花と香り花が咲き本格的な春の到来です。
とはいっても
また明日から、雨模様で気温も下がるようです。
目まぐるしく変わる春の陽気に、風邪などひかないように気を付けないといけないですネ~
さて、次に咲く
< 過去の関連記事 >
・ 春を待つ、香り花 ’12 1/ 8 ☞ こちら
・ 挿し木、3種 ’10 11/12 ☞ こちら
今年の冬は、寒さが一段と厳しいですネ~
歳のせいかナ~
こんな寒い冬の庭に、昨年の暮れに咲き出した 蝋梅 や 沈丁花(じんちょうげ) などの “ 香り花 ” がよく目につきます。
この 沈丁花、
一昨年の春に切り花を頂いて、その暮れに挿し木をしたもので、今年春の開花を楽しみにしていた花木の一つです。
先代の沈丁花は、3月に薄桃色の花 と 香り を楽しませてくれましたが、
この挿し木の下枝の花は、今にも咲き出しそうな勢いです。
⇐ この蕾が開くと、
薄桃色の上品な
花になります。
フランスではこの木を “ やさしい(かわいらしい)木(boisgentil) ” と云って、「やさしさ」,「おとなしさ」,「気にいろうとする望み」 という寓意(ぐうい)になっていることから、
春早くに咲く花なので 「 幸福の復帰 」 という意味にもなっているそうですヨ~
香りの表現って、言葉では難しいですネ~
「 独特の強い芳香を放ち、
甘くややスパイシーグリーンで、
少しオレンジフラワーがかっていて、
軽く漂うにおいは春を感じさせる 」
どこかのHPからの引用ですが、あまりピンときませんよネ~
『 百聞は一見(臭?)に如かず 』 です、
春になって、どこかで本物の沈丁花を見つけたら、香りを嗅いでみて下さいネ。
香りに付いて、もう少し ・ ・ ・
沈丁花という名前は、香りが沈香(じんこう)に、花の形が生薬の丁子(ちょうじ)に似ているから付いた名前のようですが、
そもそも、香木の沈香(伽羅)とは、
そうです、
面袋には、虫よけと匂い袋を兼ねて、防虫香 を必ず忍ばせています。
なにしろ、能面の彩色は動物性たんぱく質の膠(にかわ)が含まれていますので ・ ・ ・
こういう縁で、
“ お香 ”には前から多少興味を持っていて、部屋の掃除の後や正月など特別な日には、時々香を焚いていました。
今年は、
もうちょっと本格的な お香 の道を散歩してみようかと思っています。
今年のブログでは、“ 香り ” をテーマにお届けします。
< 過去の関連記事 >
・ 二代目の梔子 ’11 7/12 ☞ こちら
・ 挿し木、3種 ’10 11/12 ☞ こちら
歳のせいかナ~
こんな寒い冬の庭に、昨年の暮れに咲き出した 蝋梅 や 沈丁花(じんちょうげ) などの “ 香り花 ” がよく目につきます。
この 沈丁花、
一昨年の春に切り花を頂いて、その暮れに挿し木をしたもので、今年春の開花を楽しみにしていた花木の一つです。
先代の沈丁花は、3月に薄桃色の花 と 香り を楽しませてくれましたが、
この挿し木の下枝の花は、今にも咲き出しそうな勢いです。
⇐ この蕾が開くと、
薄桃色の上品な
花になります。
フランスではこの木を “ やさしい(かわいらしい)木(boisgentil) ” と云って、「やさしさ」,「おとなしさ」,「気にいろうとする望み」 という寓意(ぐうい)になっていることから、
春早くに咲く花なので 「 幸福の復帰 」 という意味にもなっているそうですヨ~
香りの表現って、言葉では難しいですネ~
「 独特の強い芳香を放ち、
甘くややスパイシーグリーンで、
少しオレンジフラワーがかっていて、
軽く漂うにおいは春を感じさせる 」
どこかのHPからの引用ですが、あまりピンときませんよネ~
『 百聞は一見(臭?)に如かず 』 です、
春になって、どこかで本物の沈丁花を見つけたら、香りを嗅いでみて下さいネ。
香りに付いて、もう少し ・ ・ ・
沈丁花という名前は、香りが沈香(じんこう)に、花の形が生薬の丁子(ちょうじ)に似ているから付いた名前のようですが、
そもそも、香木の沈香(伽羅)とは、
ベトナム、カンボジア、インドネシア等に生育する 沈丁花科の木 にバクテリアが作用して樹脂化したもので、自然条件、樹齢など多くの要因が整って生成したものだそうですので、香りが似ていて当然ですネ。
樹脂化した分だけ比重が重くなり水に沈んだものが 沈香 と言われて、年代を経た最高級品が 「 伽羅(きゃら) 」 と呼ばれます。
能面も、“ 香り ” とは無縁のものではないんですヨ。
そうです、
面袋には、虫よけと匂い袋を兼ねて、防虫香 を必ず忍ばせています。
なにしろ、能面の彩色は動物性たんぱく質の膠(にかわ)が含まれていますので ・ ・ ・
こういう縁で、
“ お香 ”には前から多少興味を持っていて、部屋の掃除の後や正月など特別な日には、時々香を焚いていました。
今年は、
もうちょっと本格的な お香 の道を散歩してみようかと思っています。
今年のブログでは、“ 香り ” をテーマにお届けします。
< 過去の関連記事 >
・ 二代目の梔子 ’11 7/12 ☞ こちら
・ 挿し木、3種 ’10 11/12 ☞ こちら
記事検索
月別アーカイブ
最新記事
ブログ コミュニティ
プロフィール
雅勒
- - - - ’24 ( R.6 )- - - -
8/18青柳氏の【邯鄲男】をアップ
8/12 柏原氏の【 蝉丸 】【逆髪】をアップ
6/26「作品展示室」に【神鳴】をアップ
4/28「催し物情報」に能面展情報をアップ
2/7「作品展示室」に【生成】をアップ
2/6「催し物情報」に能面展情報をアップ
2/3 松本氏の【 蝉丸 】・
柏原氏の【姫鬼】・
青柳氏の【逆髪】を アップ
1/25 松本氏の《 蛇 》 をアップ
- - - - ’23 ( R.5 )- - - -
12/10 柏原氏の《 深井 》 をアップ
7/14 会員「作品教室」に受賞履歴アップ
2/3 催し物情報に能面展告知 をアップ
お時間があれば、こちらもどうぞ ↑
カテゴリ別アーカイブ
アクセスカウンター
- 昨日:
- 累計:
( UUを表示 )
訪問有難う御座います ♪♪
雅勒の勝手な、お気に入り
能面師 中村光江 さん
「能面の世界」
能面アーチスト 柏木裕美 さん
「能面の世界」
和あらかると 岩田晶子 先生
組紐教室
ノビタ さん
「ノビタの釣り天国」
シャンソン歌手:日野美子 さん
♪日野美子の日記♪
シャンソン歌手:別府葉子 さん
葉子通信
小森真理子 さんの公式HP
琴 ー 感動
ポピュラーピアニスト namiさんの
咲花/nami ブログ
ROUGE(ルージュ) さんの
額 ~薔薇の国星~
音霧 忍 さん
季(とき)の庭
房総のままちゃん
ご飯の後。
暇人haru さん
趣味の歳時記
パラグライダー人生 稲垣 さん
「パラグライダー人生」
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
「能面の世界」
能面アーチスト 柏木裕美 さん
「能面の世界」
和あらかると 岩田晶子 先生
組紐教室
ノビタ さん
「ノビタの釣り天国」
シャンソン歌手:日野美子 さん
♪日野美子の日記♪
シャンソン歌手:別府葉子 さん
葉子通信
小森真理子 さんの公式HP
琴 ー 感動
ポピュラーピアニスト namiさんの
咲花/nami ブログ
ROUGE(ルージュ) さんの
額 ~薔薇の国星~
音霧 忍 さん
季(とき)の庭
房総のままちゃん
ご飯の後。
暇人haru さん
趣味の歳時記
パラグライダー人生 稲垣 さん
「パラグライダー人生」
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
タグクラウド
- GW
- お盆
- アーチ
- クレマチス
- ゴーヤ
- ゴールデンウィーク
- シジュウガラ
- シュート
- タラの芽
- チューリップ
- ノウゼンカズラ
- ハナミズキ
- ピエール・ドゥ・ロンサール
- ピエール・ド・ロンサール
- ブルーベリー
- マンデビラ
- ミツマタ
- メジロ
- モミの木
- ラミネーター
- 万葉集
- 世阿弥
- 中彫り
- 中秋の名月
- 佐藤錦
- 偕楽園
- 光源氏
- 八重の桜
- 剪定
- 台風
- 吾亦紅
- 型紙
- 墓掃除
- 夏野菜
- 夕顔
- 夜桜
- 大河ドラマ
- 大震災
- 好文亭
- 小面
- 平清盛
- 年越し
- 彩色
- 彼岸
- 彼岸花
- 挿し木
- 敦盛
- 新緑
- 春の嵐
- 月下美人
- 本面
- 桜
- 桜の開花
- 桜前線
- 梅まつり
- 梅雨
- 梅雨の合間
- 梅雨入り
- 梨地
- 梵鐘
- 棕櫚
- 檜
- 水仙
- 沈丁花
- 沈香
- 源氏物語
- 牡丹
- 狂言
- 猛暑
- 瓢箪
- 番傘
- 白木蓮
- 白梅
- 石楠花
- 福井県池田町
- 秋明菊
- 秋薔薇
- 紅梅
- 紅葉
- 紫木蓮
- 紫陽花
- 組紐
- 組紐教室
- 胡粉
- 能楽
- 能面
- 能面展
- 能面展示会
- 能面教室
- 能面紐
- 茶花
- 薔薇
- 蝉丸
- 蝋梅
- 袋田の滝
- 金剛流
- 雅勒
- 雅勒の庵
- 面打ち
- 鬼灯
QRコード