雅勒の散歩路

能面師「雅勒(がろく)」が 能楽・能面及び、花木や野鳥・蝶等に関するHP番外編の記事を
“散歩”のような気軽な気持ちで、不定期に掲載しています。

棕櫚

剪定枝を活かす 3

10月に入り、気候も涼しくなり庭の手入れに最適な気候となりました。

高所作業の剪定は、早々と済ませたのですが
まだまだ、やることが多いです。

庭木の手入れ後は、腰痛持ちの雅勒にはチョット辛いですネ~ (>_<)
でも、老骨に ムチ 打って、何とか頑張ってます。

棕櫚の枝
 このムチで




いえいえ、これは ムチ ではありませんヨ~ 



棕櫚(しゅろ)の剪定した枝です。
これを再利用して、薔薇の支え棒に使うんです。

薔薇の支え


 ⇐ 背丈の低い薔薇の
   支えには丁度いいですヨ
 









昔は、棕櫚の葉を編んで、蠅取りと作っていたのですが、 今ではネ~ ・ ・ ・



他にも剪定枝の再利用は、まだまだあります。




南天の木


 生い茂った南天 




南天の実






 ⇐ これから色付く
   実のなる幹は残して



南天の木の “ 菜箸 ” です。

南天の枝
 曲がりの少ない
 枝を選別して  



菜箸







PA041187

   先端部は
   滑り止めの
   細工彫りを 


菜箸の持ち手


 ⇐ 持ち手は、
    南天の樹皮を
    活かす


この “ 菜箸 ” 、今台所で使ってもらっていますが、
使い易い と好評です。 

あと、何本か作る予定です。





2階の屋根の高さまで生い茂っていた、“ 月桂樹 の木を思い切って短くしました。

近々、屋根の葺き替え工事を予定しているので、
この際にバッサリと ・ ・ ・
月桂樹


 こんなに切っても
 来年の春にはまた
 再生します。  










月桂樹 の使い道は、料理をする人ならご存知ですよネ。 

月桂樹の枝

 ⇐ 葉を乾燥させます



ローリエ







  ローリエとして保存します 
 (2年前の剪定で作ったもの)


カレーやビーフシチュウに欠かせない香辛料です。





この木もグングンと伸びます。

伸び過ぎのタラの木




タラの木















そう、
春の 山菜の王 』 と云われる、“ タラ ”の木(タラ棒)です。

伸びすぎると、タラの芽の収穫時大変です。 
(とげ)も多いし ・ ・ ・

伸びすぎた部分を切り取り、タラの芽の収穫量倍増をもくろみ、挿し木です。

タラの木の挿し木

 うまく着いてくれると
 いいのですが
・ ・ ・















この時期、
燃えるゴミ の回収日にはあちこちで雑草や剪定枝が出されています。
少しでも、ゴミの量を減らす努力は必要です。


でも、再利用よりゴミ出しの量の方がはるかに多いです。 m(_ _)m




高所作業 2

このところ続いた雨も一段落したのか 
ひさびさの晴れ間。

そろそろ、
立木の剪定をしなければと、重い腰を上げました。

春先に、楽しませてくれた “ 白木蓮 ” も、ご覧の通り暴れています。

剪定前


 おい茂る
 “ 白木蓮 ” の木 



 手前は、
 春に剪定した
 ドウダンツツジ 





春の花木は、
だいたいは咲き終わった後に剪定を済ませるのですが、 “ 白木蓮 ” の場合は花芽を確認しながら剪定しないと来年の花芽までつぶしてしまうので毎年この時期に剪定します。 ( 雅勒流です )

花芽
 綿毛に包まれた
   花芽




葉の芽





  これは、葉の芽です ⇒



本当なら、花の咲き終わった5月頃剪定するのが望ましいのですが、素人庭師ですので ・ ・ ・




植えて、数10年経つ “ 棕櫚(しゅろ) ”の木 も、今では厄介ものです。
でも、何故か切倒せないんですよネ~

シュロ

 秋近い鱗雲(うろこぐも)
 そびえる“ 棕櫚 ” の木 















脚立の上の高所作業の剪定は苦手ですが、
何とか無事終わりました。 


サッパリしたでしょう 


剪定後
   
        剪定後の“ 白木蓮 ”と“ 棕櫚 ” の木




“ 棕櫚 ” の葉はチョット、切り過ぎかナ~ ??

でも、育ちが早いのでこの位がいいかも ・ ・ ・

棕櫚の葉

  扇型の飾り切りです ⇒












もう一つ、剪定したかったのですが ・ ・ ・

ノーゼンカズラ_残り花
 ⇐ モミの木の天辺の
     ノウゼンカズラ







窓越しのノーゼンカズラ



  2階の窓越しに
  覗く、残り花
  ⇒




これは、もう少し楽しみましょう。





    メインHP「雅勒の庵」の “ 四季の庭 ” で
        “ 白木蓮 ” が観られますヨ 
⇒ こちら


   < 過去の関連記事 >         
    ・ 
夏のクリスマスツリー  ’11  7/26     ☞ こちら 







記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

雅勒

メインHP ⇒ 雅勒の庵 』 

- - - - ’24 ( R.6 )- - - -
8/18青柳氏の【邯鄲男】をアップ
8/12 柏原氏の【 蝉丸 】【逆髪】をアップ
6/26「作品展示室」に【神鳴】をアップ
4/28「催し物情報」に能面展情報をアップ
2/7「作品展示室」に【生成】をアップ
2/6「催し物情報」に能面展情報をアップ
2/3 松本氏の【 蝉丸 】・
柏原氏の【姫鬼】・
青柳氏の【逆髪】を アップ
1/25 松本氏の《 蛇 》 をアップ


- - - - ’23 ( R.5 )- - - -
12/10 柏原氏の《 深井 》 をアップ
7/14 会員「作品教室」に受賞履歴アップ
2/3 催し物情報に能面展告知 をアップ





お時間があれば、こちらもどうぞ


紅葉狩(もみじかり)



― 能「紅葉狩」(能絵)-

能「紅葉狩」 ☞ こちら     



― 秋草 -
イラスト「十五夜」 より☞ こちら    
アクセスカウンター
  • 昨日:
  • 累計:

       ( UUを表示 )

訪問有難う御座います ♪♪

雅勒の勝手な、お気に入り
能面師 中村光江 さん
 「能面の世界」

能面アーチスト 柏木裕美 さん
 「能面の世界」

和あらかると 岩田晶子 先生
 組紐教室

ノビタ さん 
 「ノビタの釣り天国」

シャンソン歌手:日野美子 さん
 ♪日野美子の日記♪

シャンソン歌手:別府葉子 さん
 葉子通信

小森真理子 さんの公式HP
 琴 ー 感動

ポピュラーピアニスト namiさんの
 咲花/nami ブログ

ROUGE(ルージュ) さんの
 額 ~薔薇の国星~

音霧 忍 さん
 季(とき)の庭

房総のままちゃん
 ご飯の後。

暇人haru さん
 趣味の歳時記

パラグライダー人生 稲垣 さん 
 「パラグライダー人生」

- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
QRコード
  • ライブドアブログ