庵(いおり)の庭に、
紫陽花 のニューフェースが咲きました。
一輪ですけどネ。
薄紫がかった白い花弁が上品な八重咲きの額アジサイ。
花梗(かこう)が長く、
花火のように四方に広がる様子から名前が付いた
“ 墨田の花火 ” です。
名前の通り花火のような趣と美しさがありますネ。
昨年、
挿し木した3本の“ 墨田の花火 ” のうちの1本で、
蕾が確認出来たので地植えにしました。


スペースが無くて、
あまり日当たりの良いところではないのですが ・ ・ ・
もう1本は、鉢植えに ・ ・ ・

小さい樹形で
育てます。
残りの1本は、
娘の所で淡いピンクの花を咲かせています。
今月は、
本物の “ 隅田川の花火 ”
があるようですが、
ここで疑問が ・ ・ ・
隅田川は 「 隅田 」 であり 「 墨田 」 ではないですネ~
調べてみたら、
約40年程前に花光園園主の中村利夫氏が世に広めた変わり咲きの品種 『 隅田の花火 』 ・・・ とありますので、
“ 隅田の花火 ” が本来の名前のようですヨ~
そして、
今年も新たな挿し木候補が玄関に飾られています。
知合いから頂いた、カシワバ紫陽花
ホント、もう植えるスペースが無いのにネ~
< 過去の関連記事 >
・ 挿し木の鉢上げ ’12 9/27 ☞ こちら
紫陽花 のニューフェースが咲きました。
一輪ですけどネ。
薄紫がかった白い花弁が上品な八重咲きの額アジサイ。
花梗(かこう)が長く、
花火のように四方に広がる様子から名前が付いた
“ 墨田の花火 ” です。
名前の通り花火のような趣と美しさがありますネ。

昨年、
挿し木した3本の“ 墨田の花火 ” のうちの1本で、
蕾が確認出来たので地植えにしました。


スペースが無くて、
あまり日当たりの良いところではないのですが ・ ・ ・
もう1本は、鉢植えに ・ ・ ・

小さい樹形で
育てます。
残りの1本は、
娘の所で淡いピンクの花を咲かせています。
今月は、
本物の “ 隅田川の花火 ”

ここで疑問が ・ ・ ・

隅田川は 「 隅田 」 であり 「 墨田 」 ではないですネ~
調べてみたら、
約40年程前に花光園園主の中村利夫氏が世に広めた変わり咲きの品種 『 隅田の花火 』 ・・・ とありますので、
“ 隅田の花火 ” が本来の名前のようですヨ~

そして、
今年も新たな挿し木候補が玄関に飾られています。
知合いから頂いた、カシワバ紫陽花
ホント、もう植えるスペースが無いのにネ~

< 過去の関連記事 >
・ 挿し木の鉢上げ ’12 9/27 ☞ こちら