九州・西日本側は、台風の影響が心配されますが、
被害が無いといいですネ  

福島に近い、この地では
多少暑さは残っているものの、風と虫の音が本格的な秋の近づきを感じさせています。


猛暑の夏のようでしたが、今になると夏の終わりが少し寂しく感じられます。



この夏、活躍してくれた 扇風機 と 風鈴 の先には、
夏の 名残(なご)り花 を咲かせています。

雅勒の部屋から_9.16










雅勒 の部屋にはクーラーが無いんです。
でも、何とか今年の夏も乗り切れましたヨ~ 


暑がりのくせに、クーラーの風が苦手な 雅勒 ですので
窓越しに見える夏の花 風鈴の音が清涼剤になりましたぁ~ 

風鈴_9.17
 
      短冊と繫ぎ紐も、ボロボロになってしまいました。




その花も、そろそろ咲き納めの頃となり、

夏の終わりの “ 風が揺らした 風鈴の響き ” と

共に懐かしんでいます。

名残り花_9.17

  ノウゼンカズラ
       芙蓉
(フヨウ)

 マンデビラ






ノウゼンカズラ
 
              ノウゼンカズラ ↑



芙蓉


  
     芙蓉




芙蓉(2)




⇐ 芙蓉の
   花芯









芙蓉の手前には、
まだまだ花の楽しめるマンデビラの鉢植えがあります。

あと一月は、楽しめますネ。



今月の30日は、“ 中秋の名月

17


     月下美人の
        蕾








今年も月明かりの下で、月下美人 も楽しめそうです。