雅勒の散歩路

能面師「雅勒(がろく)」が 能楽・能面及び、花木や野鳥・蝶等に関するHP番外編の記事を
“散歩”のような気軽な気持ちで、不定期に掲載しています。

ブルーベリー

初夏の収穫 5

梅雨の時期、

色々な実が収穫を待っています。

P6090015
                梅雨入りの頃



白梅の実は、今年は豊作です。

今までは、収穫せずに放置していたのですが

今年は

青梅 を摘んで、梅ジュースにしてみます。


青梅_6.13
              一本の木で 1kg越え


梅ジュース_6.16
               氷砂糖を入れて


2週間程で 梅ジュース(シロップ) が出来上がります。



ブルーベリー も摘み頃

P6160007










P6180024













鳥に食べられないうちに、収穫です。



こちらの

少し酸味の強い ブルーベリー(ティフブルー)

ティフブルー_6.18


あともう少しです。



スグリ の赤い実は


スグリ_6.18


眼で楽しんでから、砂糖で煮てジャムに ・ ・ ・




小さな小さな木に 5

昨年の6月に

挿し木_’12.6.24






 ’12 6/24
      撮影



ブルーベリー の新芽の挿し木をしました。


そのうちの3本が発根して、
9月に鉢上げ、今年は苗木の成長を見守るだけで
収穫の楽しみは2~3年先かナ~ 

と思っていたのですが、


嬉しい誤算です。


小さな小さな木  にベル状の白い花を咲かせてくれました。 


P4260395











P4260396

P4260397












でも、
小さな小さな木 ですから~ 
 
実を付けさせるのは先の楽しみにして、花は摘んでしまいます。


う~ん 
一鉢は、実を付けさせてみようかナ~ 



親の木は、今年も豊作のようです。

P4250382









ブルーベリー_4.25












ひと月程遅れて収穫出来る ティフブルー も、少し細長い ベルの花  を咲かせています。

Tifblue_4.25
















やっぱり、“ 小さな小さな木
には、

早く、大きく丈夫に育って貰いましょう 







  < 過去の関連記事 >
 
    ・ 挿し木の鉢上げ    ’12   9/27  ☞ こちら



ブルーベリーの朝摘み 4

またまた、台風が接近していますネ~ 

今日は朝から、庵の庭の台風対策でした。
この前はチョット油断したので、今回は万全を期して対策しましたが ・ ・ ・


ついでに、
ブルーベリー も風で落とされたり、ヒヨドリに持って行かれないように、食べごろの実を収穫しました。

P6210166













P6210172



 まあまあ
 でしょう 
(^‐^)









もう一本の木は、まだ時期的には未熟です。
7月に入ってからの収穫となるでしょうネ。

P6210168










P6210169
 

  こちらは、
  チョット酸味が強い
  品種です










ブルーベリーって、年に三度楽しめるお得な木です

春、ベル状に咲く白い花も良し、
05

 ⇐ 今年、
    5月の花










秋の紅葉も味わい深いです。
27



     昨年、
     11月の紅葉 ⇒












更に更に、
ブルーベリー の実は、いろいろな健康効果もあるようです。 


ブルーベリー の色素は視力に良いとされているし、
最近では老化防止や、 悪玉 コレステロールの生成を軽減するとも言われています。



この夏、
雅勒 の老化現象も少しは軽減されるかも知れません。 (笑)








一足早い 庵の紅葉 4

今年は暑さが秋口も残っ たせいか、山の紅葉も ちょっと遅れ気味のようですね。
 
でも最近の朝晩の冷え込みで “(いおり)の庭”の木々が少しずつ色づいて来ています。


春には薄いピンクの 花をつけるハナミズキも、10月に入ると真っ先に葉が赤く染まり、いまでは赤い果実が鳥を誘っています。

ハナミズキ 
 ⇐ 赤く染まった
      ハナミズキ

ハナミズキの実

  
    ハナミズキの実
 ⇒


    ヒヨドリ 


   ある朝のヒヨドリ ⇒
  
  (’08_10月 撮影)



                  (画像をクイックすると、拡大表示されます)



春から夏にかけて、可愛らしい白い花と大粒の甘い実を楽しませてくれたブルーベリーの葉が所々色付いてきました。 

ブルーベリー
三度楽しませてくれる
       ブルーベリー






春にブルーベリーに似た可愛い花を咲かせるドウダンツツジもそろそろ、色付いてきましたよ 
 
もう少しで、最高の見頃を迎えますヨ (^‐^)v

ドウダンツツジ








ドウダンツツジの紅葉が終わり、葉の散る頃
白木蓮(ハクモクレン)の葉が黄色に染まり、庵の庭の木々も冬支度に入ります。

  秋の日の ヴィオロンの 
     ためいきの身にしみて ひたぶるにうら悲し
            ・ ・ ・ ・  とび散らう 落ち葉かな
                        - ベルレーヌ -


秋って、なぜか物悲しいですネ 


記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

雅勒

メインHP ⇒ 雅勒の庵 』 

- - - - ’23 ( R.5 )- - - -
2/3 催し物情報に能面展告知 をアップ




- - - - ’22 ( R.4 )- - - -
12/18 青柳氏の【童子】をアップ
12/9 「作品展示室」に【真蛇】をアップ




お時間があれば、こちらもどうぞ


2月の能と花のイラスト
節分の夜、豆をはやす



― 狂言「節分」(能絵)-

狂言「節分」 ☞ こちら     



― 福寿草 -
イラスト「十五夜」 より☞ こちら    
アクセスカウンター
  • 昨日:
  • 累計:

       ( UUを表示 )

訪問有難う御座います ♪♪

雅勒の勝手な、お気に入り
能面師 中村光江 さん
 「能面の世界」

能面アーチスト 柏木裕美 さん
 「能面の世界」

和あらかると 岩田晶子 先生
 組紐教室

ノビタ さん 
 「ノビタの釣り天国」

シャンソン歌手:日野美子 さん
 ♪日野美子の日記♪

シャンソン歌手:別府葉子 さん
 葉子通信

小森真理子 さんの公式HP
 琴 ー 感動

ポピュラーピアニスト namiさんの
 咲花/nami ブログ

ROUGE(ルージュ) さんの
 額 ~薔薇の国星~

音霧 忍 さん
 季(とき)の庭

房総のままちゃん
 ご飯の後。

暇人haru さん
 趣味の歳時記

パラグライダー人生 稲垣 さん 
 「パラグライダー人生」

- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
QRコード
  • ライブドアブログ