雅勒の散歩路

能面師「雅勒(がろく)」が 能楽・能面及び、花木や野鳥・蝶等に関するHP番外編の記事を
“散歩”のような気軽な気持ちで、不定期に掲載しています。

ピエール・ド・ロンサール

ピエール復活 5

二年前、

ピンクの ピエール・ド・ロンサール の根本に

大きな瘤が出来、暫くこんな ロゼットピエール


'11.606
        本来のピエールロゼット咲き(’11.5月)

花姿を観ていませんでした。




'13.5.24








  左側のピンクの
  ピエールは栄養不足で
  惨めな状態です
       (’13.5月)




癌種病か? 通常のカルス か?

原因は判らなかったのですが、とりあえず瘤の部分を

切り取り様子を見ていましたが ・ ・ ・ ・


昨年は一応、

ピンクの ピエール も咲いたのですが、

'13.7.02






 昨年の
 ピエール



ピエール本来のロゼット にはなりませんでした。

おそらく、

栄養不足で花弁の数が少なかったのだと思います。




今年は、見事に復活して ピエール のアーチが

出来ました。


P5250061
              アーチの天辺


Pierre de Ronsard_6.03


Pierre de Ronsard(rouge)_5.28

            ルージュの ピエール



今年は昨年伸びた弦をアーチから離し、

玄関脇に伸ばして樹形を広げてみました。

P5240033


P5260118
        トイを伝って、玄関の側面へ

P5280118




わずか一本の弦ですが、

沢山の花を咲かせてくれました。



でもでも、この弦の根本は


P5240035












こんな状態で、皮一枚でつながっています。


無理に反対方向に弦を誘導したので、

強風に耐えられなくて裂けてしっまったのだと

思います。


花の盛りが過ぎたら、

剪定して他の弦を延ばしてみます。




薔薇の受難-その1 3

庵の庭は、
今、薔薇が真っ盛りです。 


でも、
アーチ左側の薔薇は、この通り失敗です。 

今年の薔薇のアーチ_5.30










 明らかに
 左右の葉の
 勢いが違います





左側のピンクの ピエール がたった一輪 

しかも、ロゼット状になってくれません。

Pierre de Ronsard_5.30





 咲き始め 




Pierre de Ronsard_6.04





 これでは
 普通の薔薇








こうでなくては、

Pierre de Ronsard_'12.5.24
             昨年の ピエール

ピエール・ド・ロンサール ではないですよネ~


原因は、恐らく肥料不足です。 

薔薇の根元


 

 根元(黄枠)
 タイルを敷いて
 鉢を置いて
 しまったせい ?



3年経った薔薇ですので、
根の張り出しが広がっているのはずなのに、上からのタイルで根先に肥料が廻らなかったのではないかと思います。 


アーチ右側のルージュの ピエール と同じ時期に、同じように肥料を施してはいたのですが ・ ・ ・



5月の始めに、異変に気が付き

アーチ左側_5.15




 5/15の様子 


 幹はしっかりして
 いますが、枝が
 枯れていました





急いで根元をスッキリさせたのですが、手遅れでした。

狭い庭での薔薇栽培の宿命ですかネ~



でも、
新しいシュートが来年の復活を期待させてくれます。

望みのシュート_5.17







 根元からの
 シュート




基幹のシュート_6.02






 幹からの
 シュート





きっと、
ピンクとルージュの ピエール・ド・ロンサール のアーチが復活するでしょう 

こんな風に ・ ・ ・
Pierre de Ronsard_6.04-0123
            昨年の ピエール 



ルージュの ピエール は見事に咲いてくれています。

アーチのTop_5.27


 アーチの天辺





 
Pierre de Ronsard_5.31

















今年の薔薇の受難は、もう一つあります。

Gemini(立枯れ)_5.17
















結構、気にいっていた薔薇ですが、
枯らしてしまいました。 (>_<)

Gemini_'12.6.04






 昨年の
 ジェミニ





この ジェミニ は「双子座」の意味があるのですが、
何故か挿し木で増やしていなかったんですネ~ 


挿し木をしたけど、
着かなかったのかもしれません。 


今度どこかで出会えたら
また、庵の庭に迎えてあげましょう 




ツル薔薇の剪定 4

春から初夏にかけて、
玄関脇を飾ってくれた ピエールロンサール です

Pierre de Ronsard_6.04-0123














最後の花も終わり、
来春のアーチ作りの “ 剪定 をしました。



もう何本かのシュート(新枝)が出て、アーチの天辺が込み合っています。

P7020245














このままでは、
来年の春のアーチは天辺だけの花になってしまいますネ~ 



これを、バッサリと ・ ・ ・

アーチの上、1/4程 剪定 しました。 

P7020252






P7030254










こうすることで、
夏の間に根が丈夫になり、枝もしっかりと成長します。

そして、
下枝にシュートが生えアーチの両側の花付きも良くなります。 



本当は、6月のうちに整えたかったのですが、
咲いている薔薇が名残惜しかったことと、庭廻りの工事やらで、7月になってしまいました。 (>_<)



剪定 した枝は、勿論挿し木です。
ピエール の剪定枝を30分程水に付け、

切り口に挿木の発根促進剤を添付してから

P7030261









赤玉土 鹿沼土 の挿し木床へ

P7030262

 ⇐ 大量の
    挿し木が
    出来ました










今年は、
その他に 紫陽花 ブルーベリー の挿し木をしました。

お隣さんの墨田の花火の枝を頂いて、

P6220168

 ⇐ 墨田の花火








P6260237

  葉は、
  半分に切り 






P6260242










2~3年後には庵の 紫陽花 が、もう一種類増えます。



ブルーベリー は、
今年の新芽の枝を4本、挿し木にました。

P6240207












発根促進剤は使っていませんが、挿し木床は鹿沼土とピートモスです。


P7030263
 酸性土壌を
 好む木なので
 ピートモスです。




P6240219


 3年後が
 楽しみです。









まだまだ、
梅雨の天候が続くようですが、この時期は挿し木に最適な時期です。


梅雨の時期、
何か楽しみを見つけないと滅入りますからネ~





薔薇のアーチ 5

3年目にして、
玄関脇の 薔薇のアーチ が完成しました。 

Pierre de Ronsard_6.04-0118




















2色の
ピエールロンサール が天辺まで達しました。

Pierre de Ronsard_6.04-0116



















ピンク ルージュ ピエール のコラボです。

Pierre de Ronsard_6.04-0123


まさに、「 薔薇の詩人 です 





アーチの左からのピンクが右側まで延びています。

21-0048


    ピンクの
    ピエールの蕾 ⇒







Pierre de Ronsard_6.02-0041














Pierre de Ronsard_5.24.0074



    ルージュの
    ピエールの蕾 ⇒







Pierre de Ronsard_6.03-0097
















花期の後半は、見事なロゼットで締めくくってくれます。

Pierre de Ronsard_5.24.0076




この 薔薇のアーチ
今月いっぱい楽しませてくれるでしょう 

そして、
夏の気候次第では秋の返り咲きも期待できますヨ~





 < 過去の関連記事 >
 
   ・
未完のアーチ        ’11  6/12  ☞ こちら
   ・
バラのアーチを夢見て   ’10  6/22  ☞ こちら



記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

雅勒

メインHP ⇒ 雅勒の庵 』 

- - - - ’23 ( R.5 )- - - -
2/3 催し物情報に能面展告知 をアップ




- - - - ’22 ( R.4 )- - - -
12/18 青柳氏の【童子】をアップ
12/9 「作品展示室」に【真蛇】をアップ




お時間があれば、こちらもどうぞ


2月の能と花のイラスト
節分の夜、豆をはやす



― 狂言「節分」(能絵)-

狂言「節分」 ☞ こちら     



― 福寿草 -
イラスト「十五夜」 より☞ こちら    
アクセスカウンター
  • 昨日:
  • 累計:

       ( UUを表示 )

訪問有難う御座います ♪♪

雅勒の勝手な、お気に入り
能面師 中村光江 さん
 「能面の世界」

能面アーチスト 柏木裕美 さん
 「能面の世界」

和あらかると 岩田晶子 先生
 組紐教室

ノビタ さん 
 「ノビタの釣り天国」

シャンソン歌手:日野美子 さん
 ♪日野美子の日記♪

シャンソン歌手:別府葉子 さん
 葉子通信

小森真理子 さんの公式HP
 琴 ー 感動

ポピュラーピアニスト namiさんの
 咲花/nami ブログ

ROUGE(ルージュ) さんの
 額 ~薔薇の国星~

音霧 忍 さん
 季(とき)の庭

房総のままちゃん
 ご飯の後。

暇人haru さん
 趣味の歳時記

パラグライダー人生 稲垣 さん 
 「パラグライダー人生」

- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
QRコード
  • ライブドアブログ