雅勒の散歩路

能面師「雅勒(がろく)」が 能楽・能面及び、花木や野鳥・蝶等に関するHP番外編の記事を
“散歩”のような気軽な気持ちで、不定期に掲載しています。

チューリップ

紫の花盛り 5

桜前線も東北へと駆け足で向かっているようですネ~

5月のゴールデンウィークは、
北海道あたりが見頃になるでしょうか 



桜の次は、
これまた春の定番、チューリップですかネ~

庵の庭にも咲きました。

P4100201







P4100222












ここ数日で一斉に花開きました。

いろいろな色合いが楽しめます。


でも、この時期、
何故か庵の庭には 紫の花 が多いような気がします。



アケビ_4.10






   雌花(上)  





   雄花(下)  




                      ミツバアケビの花


同じ木に雄と雌の花がつく雌雄同株ですが、
雌雄異花(しゆういか)の花木です。

まだ、
雄花は開き切っていないので花粉が現れていません。

今年は自家受粉で、秋の楽しみを作りましょうかネ。 




ハナズオウ_4.10


















 
 
        花蘇芳(ハナズオウ)

マメ科の落葉樹なので、花後にキヌサヤインゲンを短くしたような平たい豆鞘(まめさや)がたくさん垂れ下がります。




ハナダイコン_4.10









 

             花大根(ハナダイコン)

三国志の諸葛孔明(しょかつこうめい)が 出陣の先々で、
この種子を蒔き、兵士の食糧となるよう栽培したことから 「諸葛菜(しょかっさい)」の別名があります。



大判草_4.10















 

  大判草(オオバンソウ)

あぶらな科の花なので、ハナダイコンの花によく似ていますが二年草です。

秋には、
平べったい “ 小判 ” 型の実ができるので、
ドライフラワーはキラキラして綺麗です。





リナリア_4.10


















        リナリア

金魚草に似た小振りの花ですので、「姫金魚草」の
和名があります。




紫木蓮_4.10













紫木蓮(2)_4.10
 
      紫木蓮(しもくれん)

花弁の内側の白味がかった薄紫色と、外側の濃い紫とのコントラストが何とも言えないですよネ~ 




ムスカリ_4.10





   ムスカリ


 
ムスカリ(2)_4.10









 



濃い青紫色の花を穂状に咲かせています。

まさに、「グレープヒヤシンス」の別名にピッタリです。


 寄せ植で、
チューリップとの組み合わせは定番のようです。



これからも、
まだまだ 紫花 が咲き出します。

苧環(オダマキ) 忘れな草 花菖蒲 ルピナス 等々 
楽しみです。  





赤・白・黄色~♪ 5

春の花が満開です。 


赤・白・黄色_3.10


赤・白・黄色、揃って咲きました。



紅梅_3.10




    紅梅



紅梅_3.6













白梅_3.10




    白梅



白梅a_3.11













今まで、梅の花が終わる頃

ミツマタの花が咲き始めるのですが、今年は寒さが厳しく長引いたせいで
梅の花の開花が遅れたようですネ。


ミツマタ_3.10




    ミツマタ



ミツマタa_3.11













このところ、
温かくなったり寒くなったりですが、花持ちが永くなるのであれば多少の寒さも我慢出来ます。 




ところで、
本家の 黄色 のチュウーリップは、まだこんな状態です。

チューリップa_3.12








チューリップ_3.12



4月のお楽しみです。 



ブログ村トーナメントで 5

雅勒の散歩路 にほんブログ村 」 のブログコミュニケーションに参加しています。

そのサイトで、
先週から行われた トーナメントに参加してみました。


花のカーペット&緑のカーペット 」  トーナメント に、
ひたち海浜公園の チューリップとネモフィラ の記事をエントリーしたところ、

何と、決勝戦まで残り 準優勝 となりました。 


P5010016



 チューリップの
 カーペット   ⇒







P5010031


⇐ ネモフィラの
   カーペット







たまたま、今年は気候のせいで
同じ時期に チューリップ ネモフィラ 二種類の
 カーペット が見られたことが幸いしたのだと思いますが ・ ・ ・ 


ブログ開設以来、
3年目のスタートに際し励ましを頂いたようで、
素直に嬉しい気持ちになれますネ~ 





投票頂いた方やここに訪問なされた方々、
そして、いつも応援して頂いている方々に、

改めて御礼申し上げます。 m(_ _)m








 < 過去の関連記事 >
 
   ・ チュウリップとネモフィラ
    ’12  5/1  ☞  こちら




記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

雅勒

メインHP ⇒ 雅勒の庵 』 

- - - - ’23 ( R.5 )- - - -
2/3 催し物情報に能面展告知 をアップ




- - - - ’22 ( R.4 )- - - -
12/18 青柳氏の【童子】をアップ
12/9 「作品展示室」に【真蛇】をアップ




お時間があれば、こちらもどうぞ


2月の能と花のイラスト
節分の夜、豆をはやす



― 狂言「節分」(能絵)-

狂言「節分」 ☞ こちら     



― 福寿草 -
イラスト「十五夜」 より☞ こちら    
アクセスカウンター
  • 昨日:
  • 累計:

       ( UUを表示 )

訪問有難う御座います ♪♪

雅勒の勝手な、お気に入り
能面師 中村光江 さん
 「能面の世界」

能面アーチスト 柏木裕美 さん
 「能面の世界」

和あらかると 岩田晶子 先生
 組紐教室

ノビタ さん 
 「ノビタの釣り天国」

シャンソン歌手:日野美子 さん
 ♪日野美子の日記♪

シャンソン歌手:別府葉子 さん
 葉子通信

小森真理子 さんの公式HP
 琴 ー 感動

ポピュラーピアニスト namiさんの
 咲花/nami ブログ

ROUGE(ルージュ) さんの
 額 ~薔薇の国星~

音霧 忍 さん
 季(とき)の庭

房総のままちゃん
 ご飯の後。

暇人haru さん
 趣味の歳時記

パラグライダー人生 稲垣 さん 
 「パラグライダー人生」

- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
QRコード
  • ライブドアブログ