雅勒の散歩路

能面師「雅勒(がろく)」が 能楽・能面及び、花木や野鳥・蝶等に関するHP番外編の記事を
“散歩”のような気軽な気持ちで、不定期に掲載しています。

ゴーヤ

ゴーヤの佃煮 4

秋雨前線の南下で、涼しいと云うより肌寒く感じられる気候です。 

このまま、秋に直行ですかネ~ 



夏野菜の収穫も終盤を迎えています。

P8191063















特に、ゴーヤ はチャンプルで、
オクラのたたきはそーめんとか冷やっこの薬味や、
ご飯のお伴でよく食べましたヨ~



最近は、チョット食傷気味かな ?



こんな時、
ゴーヤは佃煮にして冷凍保存すると一年程もちますヨ
                               


我が家の “ ゴーヤの佃煮 ” の作り方を紹介しましょう。

 【 材 料 】              P8191064
   ・ ゴーヤ          500g  
   ・ ちりめんじゃこ     20g
   ・ かつお節        10g
   ・ 煎り白ごま    大さじ3杯


 
                     これで、180g程です


 1.  ゴーヤを縦半分に切り、
   種とわたを除いて5mm幅にスライスします。

P8191066
    今回は、
    1kgのゴーヤを
    使いました 









 2. さっと湯どうしして、固く絞ります。
   よく絞らないと、苦味がきつくなるのでしっかりと ・ ・ ・


 3. 鍋に 煮汁 を入れて煮立たせ、
   ゴーヤとちりめんじゃこを入れて、
   水分が無くなるまで煮詰めます。

    [ 煮汁の分量 ]
     ・ 三温糖       150
     ・ 濃口醤油       30cc
     ・ 薄口醤油       30cc
     ・ 五倍酢(原液)    20cc    

     ( 三温糖や五倍酢が無い場合は、
        普通の白砂糖や酢の増量でもいいです )


 4. 火を止めて、かつお節を入れて、
   残りの水分を吸収させます。


 5. 最後に、煎り白ごま を入れて完成です。

P8191067


P8211060


       冷凍保存用に
         パックする 







この料理、
雅勒の出る幕は、湯どおしたゴーヤを男の力で絞るところだけです。


この絞り加減が大事で、
少し苦味を残した 大人の味 が美味しいんですよネ~ 
                              


酒のつまみにも良し、ご飯のお伴にしても良しです。
 




   < 過去の関連記事 >         
    ・ 夏野菜の花盛り  ’11  7/30     ☞ こちら 




夏野菜の花盛り  4

夏野菜の苗付けをしてから、1ヵ月程経ちます。

キュウリはすでに、何本か収穫をしましたが、
今、夏野菜の “ 花盛
です。 


キュウリの花
 キュウリの花と
  収穫前の実











野菜の中で一番美しいのではないかと思われる、
オクラ の花 もようやく咲きましたヨ~ 

7~8cm程の立派な花です。

オクラの花




















 

ハイビスカスの花に似ていませんかぁ~ 

そうです 
以前はハイビスカス属でしたので ・ ・ ・

でも、現在の分類はアオイ科のトロロアオイ属で、葵やフヨウ等の仲間とされています。



オクラの花a



オクラの花b




 ⇐ オクラの花芯




オクラの花 ” って、食用にもなるんですヨ~

開花前の朝採りの蕾を、ポン酢で味付けしてサッパリ感で食べてもよし、
小洒落た天ぷらにしても美味しいようですネ。


オクラの実

  これから、
  どんどん咲きますヨ~



    蕾と実(右下) ⇒








この花とまったく同じですが倍近い大きさで咲き、
花だけを食用にする “ 花オクラ ” ってのもありますが、その実はまずくて食べられないそうです。

お間違いなく ・ ・ ・




トマトはまだこれからですネ~

トマト













星型の花が房状に咲いている、ミニトマトです。






ゴーヤ(にがうり)は雌雄別々の花を咲かせます。

最初は雄花だけが咲き、すぐに落花します。
そのうちに、雌花がちらほらと咲きはじめます。


ゴーヤの雌花a
  花の下に
   小さな実を抱き、
   雌シべだけを持つ
   雌花




ゴーヤの雄花



     花粉を付けた
       雄シべだけの雄花 


雄花を摘んで、雄花の花粉を人工授粉させてやると確実ですが、
蜂や虫達の授粉で結構、結実しています。


窓越しのゴーヤ
 ⇐ 窓越しの
   緑のカーテン



収穫前のゴーヤ








      収穫前のゴーヤの実 ⇒






さすがに、“ 冬瓜(とうがん) ” の花はダイナミックですヨ~ 

これも、ゴーヤと同様に雌雄、別花です。

冬瓜_雌花

 ⇐ 花下に実を
   付けて咲く
   雌花






冬瓜_雄花




     雌花より、
  色の濃い雄花
 ⇒




冬瓜の雌花はかなり少ないので、人工授粉が必要です。
でも、毎日観察していないといつの間にか雌花も萎んでしまいます。




夏野菜って、
何故か黄色の花が多いような気がします。

黄色って、受粉してくれる虫たちの目につきやすい色だからなんですかネ~ ??







   < 過去の関連記事 >         
    ・ 夏野菜 
  ’11  7/1     ☞ こちら 



記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

雅勒

メインHP ⇒ 雅勒の庵 』 

- - - - ’24 ( R.6 )- - - -
8/18青柳氏の【邯鄲男】をアップ
8/12 柏原氏の【 蝉丸 】【逆髪】をアップ
6/26「作品展示室」に【神鳴】をアップ
4/28「催し物情報」に能面展情報をアップ
2/7「作品展示室」に【生成】をアップ
2/6「催し物情報」に能面展情報をアップ
2/3 松本氏の【 蝉丸 】・
柏原氏の【姫鬼】・
青柳氏の【逆髪】を アップ
1/25 松本氏の《 蛇 》 をアップ


- - - - ’23 ( R.5 )- - - -
12/10 柏原氏の《 深井 》 をアップ
7/14 会員「作品教室」に受賞履歴アップ
2/3 催し物情報に能面展告知 をアップ





お時間があれば、こちらもどうぞ


紅葉狩(もみじかり)



― 能「紅葉狩」(能絵)-

能「紅葉狩」 ☞ こちら     



― 秋草 -
イラスト「十五夜」 より☞ こちら    
アクセスカウンター
  • 昨日:
  • 累計:

       ( UUを表示 )

訪問有難う御座います ♪♪

雅勒の勝手な、お気に入り
能面師 中村光江 さん
 「能面の世界」

能面アーチスト 柏木裕美 さん
 「能面の世界」

和あらかると 岩田晶子 先生
 組紐教室

ノビタ さん 
 「ノビタの釣り天国」

シャンソン歌手:日野美子 さん
 ♪日野美子の日記♪

シャンソン歌手:別府葉子 さん
 葉子通信

小森真理子 さんの公式HP
 琴 ー 感動

ポピュラーピアニスト namiさんの
 咲花/nami ブログ

ROUGE(ルージュ) さんの
 額 ~薔薇の国星~

音霧 忍 さん
 季(とき)の庭

房総のままちゃん
 ご飯の後。

暇人haru さん
 趣味の歳時記

パラグライダー人生 稲垣 さん 
 「パラグライダー人生」

- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
QRコード
  • ライブドアブログ