
このまま、秋に直行ですかネ~

夏野菜の収穫も終盤を迎えています。

特に、ゴーヤ はチャンプルで、
オクラのたたきはそーめんとか冷やっこの薬味や、
ご飯のお伴でよく食べましたヨ~
最近は、チョット食傷気味かな ?

こんな時、
ゴーヤは佃煮にして冷凍保存すると一年程もちますヨ

我が家の “ ゴーヤの佃煮 ” の作り方を紹介しましょう。
【 材 料 】

・ ゴーヤ 500g
・ ちりめんじゃこ 20g
・ かつお節 10g
・ 煎り白ごま 大さじ3杯
これで、180g程です
1. ゴーヤを縦半分に切り、
種とわたを除いて5mm幅にスライスします。

今回は、
1kgのゴーヤを
使いました ⇒
2. さっと湯どうしして、固く絞ります。
よく絞らないと、苦味がきつくなるのでしっかりと ・ ・ ・

3. 鍋に 煮汁 を入れて煮立たせ、
ゴーヤとちりめんじゃこを入れて、
水分が無くなるまで煮詰めます。
[ 煮汁の分量 ]
・ 三温糖 150g
・ 濃口醤油 30cc
・ 薄口醤油 30cc
・ 五倍酢(原液) 20cc
( 三温糖や五倍酢が無い場合は、
普通の白砂糖や酢の増量でもいいです )
4. 火を止めて、かつお節を入れて、
残りの水分を吸収させます。
5. 最後に、煎り白ごま を入れて完成です。