墓掃除・法要関連
今年は、
コロナ渦や夏の猛暑、
そして9月は持病の腰痛(脊柱管狭窄症) 等々で
お墓の掃除に行けてなかったのですが、
腰痛も気候も大分良くなったので
寒くなる前に、
お墓掃除 に行ってきました。
一年間、ほったらかしになっていたので
どれほどの雑草が茂っているのか?
心配でしたが、
途中誰かが、茅(カヤ)を刈ってくれた様子で、
思っていたよりも雑草は少なかったです。

それでも、
上がり口の植え込みの草取りは大変でしたぁ~
竜の髭 を残し、
茅やドクダミの根を一本ずつ抜いていく
地道な作業ですので ・ ・ ・
日の短くなった秋ですが、
暗くなるまでにはなんとか掃除も
終わりました。
この日は、
木更津のホテルでゆっくり体を休め
次の日、
観光気分で高速を使わずに帰路につきました。
途中、
少し色づいてきた街路樹も・・・
お昼は、牧場に隣接するお食事処で
蕎麦畑を見ながら 新蕎麦 を味わってきました。

今回の お墓掃除、
GoToトラベル や 地域共通クーポンの適応で
かなりのお得感がありましたぁ~
コロナ渦や夏の猛暑、
そして9月は持病の腰痛(脊柱管狭窄症) 等々で
お墓の掃除に行けてなかったのですが、
腰痛も気候も大分良くなったので
寒くなる前に、
お墓掃除 に行ってきました。
一年間、ほったらかしになっていたので
どれほどの雑草が茂っているのか?
心配でしたが、
途中誰かが、茅(カヤ)を刈ってくれた様子で、
思っていたよりも雑草は少なかったです。

それでも、
上がり口の植え込みの草取りは大変でしたぁ~
竜の髭 を残し、
茅やドクダミの根を一本ずつ抜いていく
地道な作業ですので ・ ・ ・
日の短くなった秋ですが、
暗くなるまでにはなんとか掃除も
終わりました。
この日は、
木更津のホテルでゆっくり体を休め
次の日、
観光気分で高速を使わずに帰路につきました。
途中、
少し色づいてきた街路樹も・・・
お昼は、牧場に隣接するお食事処で
蕎麦畑を見ながら 新蕎麦 を味わってきました。

今回の お墓掃除、
GoToトラベル や 地域共通クーポンの適応で
かなりのお得感がありましたぁ~

台風15号の爪痕の残る千葉県に
お墓掃除 に行ってきました。
高速を降りて木更津の市街地では
行く先々で 災害支援 の自衛隊の車と

すれ違います。
千葉県を通過した台風から10日以上経っても
あちこちで台風の爪痕が ・ ・ ・


君津の山間部にある菩提寺に向かう
林道でも ・ ・ ・

何とかお寺まで行きつくと、新たな衝撃が ・ ・ ・
ブルーシートならぬ、
カヤに覆われた惨状が ・ ・ ・
カヤの根を探り当て、
根本から抜いて行く作業が延々と4時間程
何とかリュウノヒゲの植え込みを
生き帰らせましたぁ~ 💦💦💦
この日は木更津のホテルに泊まり
20日の朝にお花を手向けて、
お参りをして帰宅の途につきました。
後何年、
この行事を続けられるか
そろそろ、何か考えないとネ~
お墓掃除 に行ってきました。
高速を降りて木更津の市街地では
行く先々で 災害支援 の自衛隊の車と

すれ違います。
千葉県を通過した台風から10日以上経っても
あちこちで台風の爪痕が ・ ・ ・


君津の山間部にある菩提寺に向かう
林道でも ・ ・ ・

何とかお寺まで行きつくと、新たな衝撃が ・ ・ ・

ブルーシートならぬ、
カヤに覆われた惨状が ・ ・ ・
カヤの根を探り当て、
根本から抜いて行く作業が延々と4時間程
何とかリュウノヒゲの植え込みを
生き帰らせましたぁ~ 💦💦💦
この日は木更津のホテルに泊まり
20日の朝にお花を手向けて、
お参りをして帰宅の途につきました。
後何年、
この行事を続けられるか

そろそろ、何か考えないとネ~
一昨日(3/17)から昨日に掛けて
墓掃除 と 彼岸のお参り に行ってきました。
今回は、
雑草も少なく掃除もはかどりましたぁ~

といっても、

スギナ や
血止草 は
ピンポイントで
除草です
腰をかがめての草取は辛いものがありますね~
昨年の秋から、しきび の木が枯れ始め、
今はもう完全に枯れてしまいました。(>_<)

子供の頃から
この場所にあった しきび の木ですので
ちょっと寂しい気がしましたね。
でも、根元には新しい芽が何本か ・ ・ ・

樹木も世代交代ってことですね~
この日は、木更津のホテルに泊まり
朝起きると、

ホテルの窓からは富士山がクッキリと
大きく見えました。

朝食前に、
木更津港から 中の島大橋 越しの富士を見て


昨日の疲れもすっかり癒されました。
ちなみに、
この 中の島大橋 は日本一高い歩道橋だそうで、
“ 恋が叶う伝説の橋 ” だそうですよ~
ホテルをチェックアウトして、再びお墓に向かい
花を供えて、お参りして帰宅の途に ・ ・ ・

墓掃除 と 彼岸のお参り に行ってきました。
今回は、
雑草も少なく掃除もはかどりましたぁ~


といっても、

スギナ や
血止草 は
ピンポイントで
除草です
腰をかがめての草取は辛いものがありますね~
昨年の秋から、しきび の木が枯れ始め、
今はもう完全に枯れてしまいました。(>_<)

子供の頃から
この場所にあった しきび の木ですので
ちょっと寂しい気がしましたね。
でも、根元には新しい芽が何本か ・ ・ ・

樹木も世代交代ってことですね~

この日は、木更津のホテルに泊まり
朝起きると、

ホテルの窓からは富士山がクッキリと
大きく見えました。

朝食前に、
木更津港から 中の島大橋 越しの富士を見て


昨日の疲れもすっかり癒されました。
ちなみに、
この 中の島大橋 は日本一高い歩道橋だそうで、
“ 恋が叶う伝説の橋 ” だそうですよ~

ホテルをチェックアウトして、再びお墓に向かい
花を供えて、お参りして帰宅の途に ・ ・ ・

記事検索
月別アーカイブ
最新記事
ブログ コミュニティ
プロフィール
雅勒
- - - - ’23 ( R.5 )- - - -
2/3 催し物情報に能面展告知 をアップ
- - - - ’22 ( R.4 )- - - -
12/18 青柳氏の【童子】をアップ
12/9 「作品展示室」に【真蛇】をアップ
お時間があれば、こちらもどうぞ ↑
カテゴリ別アーカイブ
アクセスカウンター
- 昨日:
- 累計:
( UUを表示 )
訪問有難う御座います ♪♪
雅勒の勝手な、お気に入り
能面師 中村光江 さん
「能面の世界」
能面アーチスト 柏木裕美 さん
「能面の世界」
和あらかると 岩田晶子 先生
組紐教室
ノビタ さん
「ノビタの釣り天国」
シャンソン歌手:日野美子 さん
♪日野美子の日記♪
シャンソン歌手:別府葉子 さん
葉子通信
小森真理子 さんの公式HP
琴 ー 感動
ポピュラーピアニスト namiさんの
咲花/nami ブログ
ROUGE(ルージュ) さんの
額 ~薔薇の国星~
音霧 忍 さん
季(とき)の庭
房総のままちゃん
ご飯の後。
暇人haru さん
趣味の歳時記
パラグライダー人生 稲垣 さん
「パラグライダー人生」
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
「能面の世界」
能面アーチスト 柏木裕美 さん
「能面の世界」
和あらかると 岩田晶子 先生
組紐教室
ノビタ さん
「ノビタの釣り天国」
シャンソン歌手:日野美子 さん
♪日野美子の日記♪
シャンソン歌手:別府葉子 さん
葉子通信
小森真理子 さんの公式HP
琴 ー 感動
ポピュラーピアニスト namiさんの
咲花/nami ブログ
ROUGE(ルージュ) さんの
額 ~薔薇の国星~
音霧 忍 さん
季(とき)の庭
房総のままちゃん
ご飯の後。
暇人haru さん
趣味の歳時記
パラグライダー人生 稲垣 さん
「パラグライダー人生」
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
タグクラウド
- お盆
- ひょうたん
- アケビ
- アーチ
- オベリスク
- ガブリエル
- クレマチス
- ゴールデンウィーク
- シュート
- タラの芽
- チューリップ
- ノウゼンカズラ
- ハイブリッド
- ハナミズキ
- ピエール・ドゥ・ロンサール
- ピエール・ド・ロンサール
- ブルーベリー
- マンデビラ
- ミツマタ
- メジロ
- モミの木
- ラミネーター
- 万葉集
- 世阿弥
- 中彫り
- 中秋の名月
- 佐藤錦
- 偕楽園
- 剪定
- 台風
- 型紙
- 墓掃除
- 夏野菜
- 夕顔
- 夜桜
- 大河ドラマ
- 大震災
- 天使の薔薇
- 好文亭
- 小面
- 平清盛
- 彩色
- 彼岸
- 彼岸花
- 挿し木
- 敦盛
- 春の嵐
- 曼珠沙華
- 月下美人
- 本面
- 東北
- 桜
- 桜前線
- 梅まつり
- 梅雨
- 梔子
- 梨地
- 水仙
- 水引草
- 沈丁花
- 沈香
- 温暖化
- 源氏物語
- 牡丹
- 狂い咲き
- 瓢箪
- 瓢箪ランプ
- 番傘
- 白木蓮
- 白梅
- 相思華
- 石楠花
- 福井県池田町
- 秋明菊
- 秋海棠
- 秋薔薇
- 紅梅
- 紅葉
- 紫木蓮
- 紫陽花
- 組紐
- 胡粉
- 能楽
- 能面
- 能面展
- 能面展示会
- 能面教室
- 能面紐
- 茶花
- 蕗のとう
- 薔薇
- 蝉丸
- 蝋梅
- 袋田の滝
- 金剛流
- 雅勒
- 雅勒の庵
- 面打ち
- 香り花
- 鬼灯
QRコード
