雅勒の散歩路

能面師「雅勒(がろく)」が 能楽・能面及び、花木や野鳥・蝶等に関するHP番外編の記事を
“散歩”のような気軽な気持ちで、不定期に掲載しています。

能・狂言面関連

《節分》_蓬莱の鬼 5

2月3日、今日は “ 節分

窓をあけて元気に豆をまき、

邪を払い福と春を呼び込む「豆まき」が

本来の節分の行事ですが、

近年では恵方巻を節分の日に食べことが

すっかり定着しているようですね~


そこに登場するのが “


狂言の《 節分 》は、

狂言《節分》_富士見市民文化会館HP「万作の会」












節分の夜に、蓬莱の島 から来た 鬼 が、

ある家を訪れます。


留守番をしていた女に心を奪われた 鬼 は、

蓬莱の島 に流行る小歌を謡って言い寄りますが、

女は一向に受け付けません。

泣き出してしまった鬼を見た女は、

心を許したと見せかけて…。

の目にも涙  

強いはずの がかえって人間らしく描かれ、

弱いはずの人間の心に棲む鬼の姿を描いています。

【小豆武悪】_1
狂言《節分》に使われる面 【武悪】

【小豆武悪】_3












中国に起源を持つ “ 
鬼やらい ” の儀式で

豆を打たれて退散する は、

災いをもたらす “ 疫鬼(えきき) ” です。

一方、

春の初めに蓬莱の島から来る “ 春来る鬼 ” は、

人々に祝福を与える為に来る来訪神といわれます。


【鬼】_1
狂言《節分》で蓬莱の鬼に使われる【鬼】
【鬼】_2









【鬼】_3










 “ 
 ” を扱った狂言面は、

「凶悪さ」を排除しています。

鬼ではありますが、

造形的には完璧なまでに美しく、

ある意味、滑稽さを漂わせています。

節分_鬼











ところで、

恵方巻って、
 

恵方巻

 








来訪神を呼ぶ近代の習いなのでしょうかね~ 




< 過去の関連記事 >
 

   ・ 狂言「節分」と面(おもて)  ’11   2/1   ☞ こちら




久々の能面公募 5

福井県池田町 全国能面公募展

img_0195


10年近く応募していなかったのですが、

久々に応募してみました。


狂言面の【鬼】

藤吉氏_【鬼】

PB051548



【 武悪 】の面と同様に

狂言の《 節分 》の鬼役に使われます。

PB071534










PB071532









製作は、’18年ですが


この【 鬼 】のモデル面を参考に

教室の生徒さんが製作した作品が

金沢の能面公募 で、入賞・入選しています。

松本氏_【鬼】
松本氏の作品 優良賞 ( '19年 )


藤吉氏_【鬼】
藤吉氏の作品 入選 ( '22年 )



さてさて、

福井県池田町の能面公募での評価は

どんなものでしょうか?

結果は、2月の半ばです。



金沢能面公募 5

今年6月 石川県金沢市で行われた、

第15回金沢能楽美術館 「現代能面美術展」 の

全国公募で

img_0140



能面教室の生徒さんの5作品が

入賞 」 ・「 入選 」 しました。



 【
(とび) _狂言面      青柳さん






06.柏原【黒式尉】 【 黒式尉
     (こくしきじょう) 

  柏原さん









    入 選






 三光尉1.松本【三光尉】
 (さんこうじょう)  

 松本さん










    入 選



 黒式尉20.和田【黒式尉】
 (こくしきじょう)   

 和田さん


 





    入 選




更に
【 蝉丸
(せみまる) 】    栗原さん   入 選




特に、

優良賞に入賞した生徒さんは

能面製作5年目にしての快挙です。





NHK文化センター水戸の能面教室としては、

平成17年以降、19回連続受賞となり

過去の公募中、今回最多入数の入賞・入選者を

輩出いたしました。



皆さん、確実に腕を上げています 





今年度のテーマ面 5

昨年度のテーマ面の、鬼女【真蛇】は

0.昨年のテーマ【真蛇】









      
【 真蛇 
        雅勒作



かなり難しかったようで、

生徒の皆さん、苦労されたようでした。


今年度は、

能楽《 蝉丸 》の “ 悲しみと哀れみの面 ”

蝉丸 】と【 逆髪 】の
面の連作を選びました。


二面打ってもいいし、

どちらかの面を完成させてもいいので

各自の制作ペースで目標が達成できます。



でも、

女面・男面って本当は結構難しいんですよね!



蝉丸 】のモデル面は
1.【蝉丸】_雅勒作
蝉丸 】雅勒作





以前、福井県池田町の能面公募で

入選した面を使います。



逆髪 】は、10年以上前に一度打っていますが

今回、モデル面として新たに打った面を使います。



逆髪 】本面の参考画像は少なく

右斜めの画像と

5.【逆髪】_右側面














 【逆髪】本面






多少しおった(下を向いた)正面画像しか有りません。
4.【逆髪】_香雪美術館
逆髪】本面




前に打った面の型紙を手直ししたものを

暫定的に使い


2枚の参考画像をもとにした、

逆髪 】モデル面から


6.中彫り_正面
7.中彫り_斜め 
【逆髪】
  モデル面






















型紙を作成しました。

平面&縦型

横型_1-5





















横型_1-5






















次回の教室で、

この型紙を配布します。



 <関連記事: 面(おもて)から観る能楽 >
      第5回  能楽「蝉丸」と面    ’11  1/ 4

能面展を終えて 5

第21回定例能面展も無事終了しました。

01.Kannbann_Nobori
偕楽園公園センター 入り口



今年は、

桜の時期が大幅に早まり

02.Kobuutei
偕楽園の弘文亭 と 名残の桜


開催期間中は、名残桜となってしまいました。



03.kaijyou_23.4
会場風景


入場者数も、例年に比べ大幅減でしたぁ~ 

04.P4053524
タペストリー と 能面の帯飾り


05.製作手順









   能面の製作手順
06.帯飾り





















10.Center
会場正面奥の秀作能・狂言面



11.panel_1







 パネル_1
 

12panel_2








 パネル_2


13.panel_3






 パネル_3



theme_Garoku
テーマ面【笑尉】 雅勒作


21.企画展示_1













企画展示_1 《絵馬》


2.貝保【姥】
           前ツレ【姥】 雅勒作

3.貝保【武悪】入賞
間狂言の【武悪】 雅勒作




22.企画展示_2













         企画展示_2 《道成寺》




次の 能面展 は、

桜の満開時期に合わせたいですが・・・



能面展の告知 5

今日から4月

3年ぶりに、桜の時期の 能面展 の開催です。


1.ポスター(参考)
ポスター





過去の能面展会場の様子です。


色々と


企画を凝らして来場者の皆さんに

楽しく観覧して頂けるように ・・・


4.Map
Map



日本3大公園の一つ、

水戸偕楽園公園センターで開催いたします。


いつもですと、この時期

会場近くの 桜山の桜 が見頃なのですが、

今年は、全国的に開花の時期が早まり


5.桜開花情報



水戸の桜は、見頃を過ぎてしまいますが、

名残り桜 を見届けがてら

能面展 にお立ち寄り下さい。

4月4日(火)~9日(日)までの開催です。





能面展の準備 5

コロナ禍で、

中止したり、開催時期をずらしたりしていた

恒例の能面展ですが、

今年は、従来通り

4月の桜の時期に開催することに決まりました。


1月から、準備にとり掛かり

一ヶ月の余裕をもって、ほぼ準備も完了しました。


1.ポスター
ポスター

2.案内状

  
案内状 ⇒
















あとは、


3.能面展レイアウト
会場のレイアウト


4.能面展配置図
配置図


会場作りだけとなりました。



こんな感じになると思います。

5.会場風景
前回の会場風景



今回は、

雅勒の能面【小面】・【般若】をデザインした

のぼり旗を新調してみました。

6.のぼり旗



準備がはかどったのは、Lineを活用して

7.Grライン


スタッフ間の意見交換がいつでも出来たことが

勝因かとおもいます。





今年のテーマ面 5

今年も後1ヶ月となりました。


今年のテーマ面、




真蛇 】の彩色が完成しました。



2.下塗り_初回
下塗り

42.上塗り_2回目
上塗り




眉と毛書





 額の
 白暈し




歯周り&舌の朱入れ




  舌・唇・歯の
      彩色






仕上がり
仕上がり(正面)

仕上がり_側面










  左側面





彩色の説明資料も完成、



【真蛇】彩色資料(暫定)_1


















【真蛇】彩色資料(暫定)_4



















【真蛇】彩色資料(暫定)_8





















明日の教室で、説明します。


彫り・彩色共に、難しい面でしたぁ~ 





生徒の入選 5

今年も 金沢現代能面美術展の全国公募で

雅勒 の教室の生徒さんの作品が入選しました。

1.金沢能面公募ポスター




一昨年から、

三年連続で入賞・入選者を輩出しています。


2.藤吉_狂言面【鬼】

3.掲示用キャプション



4.作品の説明書



19日(土)の教室で、

ささやかな祝賀会を開催します。


私から

記念品として手作りの 面袋面紐

進呈します。


組紐は、2年ほど間隔があいていたので

大事な “ 機結び ” をすっかり忘れていましたが

5.機結び







 
機結び


6.能面紐の組み込み


















何とか思い出し、完成しました。



7.記念品
記念品(面袋・面紐)



生徒の皆さん

大分、腕を上げてきましたぁ~ 


来年は、誰が入選するのでしょうか?

楽しみです。




煤竹の古び液作り 5

能面の彩色に欠かせない技法に

古び付け ” があります。

仏像など、

古い時代に作られて今に至っているような、

独特の彩色方法です。

能面の場合、

一般的には  “ ヤシャブシ ” の煮詰め液による

11.ヤシャブシ





 ヤシャブシの種⇒




古色付けが用いられますが、

「黄色味が強くときに緑がかって見えることもある

と、敬遠される方もいます。

仏師の方の “ 古び付け ” は

煤の煮詰め液と墨を使った古色液を

使いるようです。


私も色々な “ 古色液 ” を使って、

能面の古び彩色を試みてきました。

今回は、

煤竹
(すすたけ) ” が手に入ったので

01.煤竹の在庫










02.煤竹入手


古色液を作ってみました。


 

03.煤竹の煮出し





 煤の付いたままの
 古竹を小さく切って
 水に浸す。






03.煤竹の煮出し_2


じゅっくり煮込みます。



03.煤竹の煮出し_3

色が浸み出たら、

防腐効果を出す為、タバコの刻みをいれて

再度煮込みます。


04.煮出し液の濾し


濾過して、ペットボトルに移します。



色合いを更に濃くする場合、

05.煮出し液の再煮沸


再度煮詰めます。


06.2度目の濾過
左:再煮沸後



暫くは、

煤竹の古色液を使ってみます。



煤竹で、
21.茶さじ

茶さじも作ってみようかなぁ~ 






記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

雅勒

メインHP ⇒ 雅勒の庵 』 

- - - - ’24 ( R.6 )- - - -
8/18青柳氏の【邯鄲男】をアップ
8/12 柏原氏の【 蝉丸 】【逆髪】をアップ
6/26「作品展示室」に【神鳴】をアップ
4/28「催し物情報」に能面展情報をアップ
2/7「作品展示室」に【生成】をアップ
2/6「催し物情報」に能面展情報をアップ
2/3 松本氏の【 蝉丸 】・
柏原氏の【姫鬼】・
青柳氏の【逆髪】を アップ
1/25 松本氏の《 蛇 》 をアップ


- - - - ’23 ( R.5 )- - - -
12/10 柏原氏の《 深井 》 をアップ
7/14 会員「作品教室」に受賞履歴アップ
2/3 催し物情報に能面展告知 をアップ





お時間があれば、こちらもどうぞ


紅葉狩(もみじかり)



― 能「紅葉狩」(能絵)-

能「紅葉狩」 ☞ こちら     



― 秋草 -
イラスト「十五夜」 より☞ こちら    
アクセスカウンター
  • 昨日:
  • 累計:

       ( UUを表示 )

訪問有難う御座います ♪♪

雅勒の勝手な、お気に入り
能面師 中村光江 さん
 「能面の世界」

能面アーチスト 柏木裕美 さん
 「能面の世界」

和あらかると 岩田晶子 先生
 組紐教室

ノビタ さん 
 「ノビタの釣り天国」

シャンソン歌手:日野美子 さん
 ♪日野美子の日記♪

シャンソン歌手:別府葉子 さん
 葉子通信

小森真理子 さんの公式HP
 琴 ー 感動

ポピュラーピアニスト namiさんの
 咲花/nami ブログ

ROUGE(ルージュ) さんの
 額 ~薔薇の国星~

音霧 忍 さん
 季(とき)の庭

房総のままちゃん
 ご飯の後。

暇人haru さん
 趣味の歳時記

パラグライダー人生 稲垣 さん 
 「パラグライダー人生」

- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
QRコード
  • ライブドアブログ