一昨日(29日)の夜は、中秋の名月

矢筈ススキ
 


29日の満月







    
               中秋の名月 
と 矢筈ススキ
                           


月下美人の開花を期待していたのですが

一晩ずれて、

昨夜、咲きましたぁ~ 



2株同時の開花



昨夜は、

満月から一夜過ぎた月ですが、

雲も無く、

夕顔

満月から一夜目の月







     夕顔の花


月下美人 を照らし続けてくれました。


今年、四度目の開花ですが

嬉しい事に、

挿木をして数年経った別の鉢の株が

初めて咲いてくれました。


新しい株の華_3輪
新しい株の4輪中、3輪開花




今年三度の開花は、

新月近くの夜に咲いたので、

真っ暗闇の中の
月下美人でしたが、

昨夜の開花は満月から一夜おいての開花

でしたので、

まさに、月下の美人華でした 


全開
22時頃の全開の 月下美人




昨夜先遅れた蕾も2輪あり

今夜の楽しみ














今夜も楽しめそうです。


新しい小さな花芽も出ています。

10月にもう一度咲いてくれるようです 




ところで、

月下美人 月齢 の関係ですが


今年は、3回が 新月の前後 の開花で

今回が、満月の次ぎの夜 の開花。

更に、

別も鉢の株も同時に開花していることから、

やはり、

月下美人の開花は月齢と関連があるのでは??

と強く感じました。

皆さんはどう思いますか ???