桜前線も北の方へと移りつつあります。


我が家の庭の花木も、白花から紫と ・  ・  ・

色濃くなってきました。


青紫
ムスカリ

0.ムスカリ


花が終わったら花殻を摘んで、

球根を掘り起こさないといけないのですが

我が家のムスカリは植えっぱなし

年々、繁殖が広がっています。


これも、繁殖力の強い ダイコンバナ

1.ダイコンバナ_2


初春から咲いています。



秋の収穫が楽しみな アケビ の花

2.ミツバアケビ
ミツバアケビ


今年は驚く程の花数です。


2.ミツバアケビ_2
大きい花が雌花


それでも、自家受粉してしまいましたぁ~

2.ミツバアケビ_3





白木蓮は見頃が過ぎてしまいましたが、

紫木蓮 が咲き出しています。

3.紫木蓮

3.紫木蓮_2


蕾の頃から
3.紫木蓮_3















南側が膨らみ

花先が北向きになって反り返ることから

磁石の木 
” とも呼ばれるそうです。



もうじき、ハナズオウ も花弁を広げます。

4.ハナズオウ

4.ハナズオウ_2



藤の花 は、まだ蕾ですが

5.藤


ここ数日の陽気から開花も早まるでしょうネ~



これからは、もっと花色が多彩となります。

楽しみです