ジャンボレモン(ポンテローザ)
20数年ぶりの収穫です。
苗を貰って植えた年に、何個か実りましたが
その後、
何年も実らなかったので一度根元から
切って放置しておいたレモンの木でした。
今年の初夏には、

5月の
花の開花
沢山の花が咲いてくれてこの日を楽しみに
していました。
黄色く色づいた今が収穫時期
5個収穫出来ました。
大きさは普通のレモンの5倍程で
10数cmのジャンボです。
早速、切って味見
スッパ~イ
やっぱり、レモンの味です~ (笑)
収穫を2月頃まで待つと
もっと完熟するようですが
待ちきれませんでしたぁ~
皮の部分と白い綿の様な部分(アルベド)が
厚いので、
苦味を抜いてシロップ煮にした後
乾燥させて砂糖漬けするのもいいかも ?
ジャンボレモン側には、
小さな黄色い蕾を付けた 蝋梅 が
年明けの開花を待っています。
次ぎは、香りです。
20数年ぶりの収穫です。

苗を貰って植えた年に、何個か実りましたが
その後、
何年も実らなかったので一度根元から
切って放置しておいたレモンの木でした。
今年の初夏には、

5月の
花の開花
沢山の花が咲いてくれてこの日を楽しみに
していました。
黄色く色づいた今が収穫時期
5個収穫出来ました。

大きさは普通のレモンの5倍程で
10数cmのジャンボです。
早速、切って味見
スッパ~イ

やっぱり、レモンの味です~ (笑)
収穫を2月頃まで待つと
もっと完熟するようですが
待ちきれませんでしたぁ~
皮の部分と白い綿の様な部分(アルベド)が
厚いので、
苦味を抜いてシロップ煮にした後
乾燥させて砂糖漬けするのもいいかも ?
ジャンボレモン側には、
小さな黄色い蕾を付けた 蝋梅 が
年明けの開花を待っています。
次ぎは、香りです。