スズメやヒヨドリは、
一年を通してよく見かけるのですが
野山に餌の少ないこの時期
普段あまり見かけない鳥達が、
庵の庭に訪問してくれます。
正月飾りに使ったミカンを、メジロ におすそ分け
ジョウビタキ の雄は、
この場所がお気に入りのようです。
ジョウビタキの雄は羽色は鮮やかですが
黒塗りの顔は、チョット怖いかも ・ ・ ・
雌の方が可愛いですね~
名前の由来は、
昔、高齢の男性を「翁」や「尉」と呼んでいた事と
鳴き声が「火打石」を打つような音で鳴くことから、
火焚に例え
ジョウ(尉)ビタキ(火焚)と呼ばれる様になったとか。
顔に白・黒の特徴のある、シジュウカラ
結構、警戒心も強く
なかなか、横姿を見せてくれませんが
綺麗な羽ですよネ~
一年を通してよく見かけるのですが
野山に餌の少ないこの時期
普段あまり見かけない鳥達が、
庵の庭に訪問してくれます。
正月飾りに使ったミカンを、メジロ におすそ分け
ジョウビタキ の雄は、
この場所がお気に入りのようです。
ジョウビタキの雄は羽色は鮮やかですが
黒塗りの顔は、チョット怖いかも ・ ・ ・
雌の方が可愛いですね~
名前の由来は、
昔、高齢の男性を「翁」や「尉」と呼んでいた事と
鳴き声が「火打石」を打つような音で鳴くことから、
火焚に例え
ジョウ(尉)ビタキ(火焚)と呼ばれる様になったとか。
顔に白・黒の特徴のある、シジュウカラ
結構、警戒心も強く
なかなか、横姿を見せてくれませんが
綺麗な羽ですよネ~
