先日、
伊香保からの帰りに奈良と三重の義姉の二人が
三日程、日立に立ち寄ってくれました。
茨城は観光地に乏しい県ですが、
近場の 水戸・偕楽園 に行ってきました。

好文亭
偕楽園の紅葉はこれから見頃
好文亭から千波湖を望む
京都、嵯峨野の竹林には及びませんが・・・

秋の名残の
萩の花
春の 偕楽園 なら、見事な梅林が観れたのでしょうが、
この時期は
と思いきや
意外としっとりした雰囲気で、新しい発見もありました。
春の梅の時期には、見落としてしまいそうな
“ 二季咲桜 ” が咲き始めていました。

この “ 二季咲桜 ” 、
能面探訪で訪れた 彦根 にも送られていた事を

彦根の看板
初めて知りました。
水戸 と 彦根 と云うと、
「 桜田門外の変 」 で水戸藩の脱藩浪士等が
彦根藩主・井伊直弼を江戸城桜田門の外で暗殺し、
因縁の関係にあった土地柄です。
明治維新から100年して、水戸 と 彦根 が友好都市
の条約を結んで、水戸から送られたのが
“ 二季咲桜 ” だそうです。
水戸といえば、“ 梅 ” だと思うんですが、
「 桜田門 」 に掛けてるんでしょうか?
“ 桜 ” で両市が繋がっているんですネ~
< 過去の関連記事 >
・ 能面探訪(彦根編) ’15 11/ 2 ☞こちら
伊香保からの帰りに奈良と三重の義姉の二人が
三日程、日立に立ち寄ってくれました。
茨城は観光地に乏しい県ですが、
近場の 水戸・偕楽園 に行ってきました。



好文亭
偕楽園の紅葉はこれから見頃
好文亭から千波湖を望む
京都、嵯峨野の竹林には及びませんが・・・

秋の名残の
萩の花
春の 偕楽園 なら、見事な梅林が観れたのでしょうが、
この時期は

意外としっとりした雰囲気で、新しい発見もありました。
春の梅の時期には、見落としてしまいそうな
“ 二季咲桜 ” が咲き始めていました。

この “ 二季咲桜 ” 、
能面探訪で訪れた 彦根 にも送られていた事を

彦根の看板
初めて知りました。
水戸 と 彦根 と云うと、
「 桜田門外の変 」 で水戸藩の脱藩浪士等が
彦根藩主・井伊直弼を江戸城桜田門の外で暗殺し、
因縁の関係にあった土地柄です。
明治維新から100年して、水戸 と 彦根 が友好都市
の条約を結んで、水戸から送られたのが
“ 二季咲桜 ” だそうです。
水戸といえば、“ 梅 ” だと思うんですが、
「 桜田門 」 に掛けてるんでしょうか?
“ 桜 ” で両市が繋がっているんですネ~

< 過去の関連記事 >
・ 能面探訪(彦根編) ’15 11/ 2 ☞こちら
メールありがとうございました。
ガブリエル、素敵でしょ(*^_^*)
私が溺愛するの解かるでしょ(笑)
宜しければお気軽にコメントして下さいね。
水戸の偕楽園、素敵な場所ですね。
どうしても梅が有名ですけど
櫻も見られるんですね~
行きたくなりました♪