今日は、

二ヵ月に一度の定期検診でした。 

会社勤めの頃からの高血糖で、

img072







薬と定期的な検診をしていますが、

なかなか数値は下がりません。 


食と運動に関して、あまり真面目な患者じゃない

からですかネ~ (笑)


今のところ、

血糖値のみで血圧ではチェックに引っかかったことは

一度もありません。 



能面打ち が、

血圧に良い環境を作ってくれてるのでは

ないでしょうか 


能面材は (ヒノキ) ヒバ ・ 桐といった材料を

使います。


今打っている 獅子口 は、ヒバ の材です。

獅子口(金剛)_原寸







                 金剛宗家
                   赤鶴作 【獅子口



P6280020
















木の匂いは、「 香り と表現されます。

香りを持つ木はほとんどが針葉樹で、

(ヒノキ)ヒバ、スギ、マツなどがその代表です。

ヒバの葉






 
ヒバの葉 →



ヒノキの葉






 ← の葉







木の香りは、フィトンチッドという成分が

森林浴効果をもたらし、リラックス・リフレッシュ作用

があることはご存知ですよネ。


最近では、

人への良い効果が他にも多くある事も、

わかってきました。


木の香りが「いい香り」「安らぐ」「自然な感じ」と、

感じると、脳の血流が下がり、血圧が下がります。


アロマテラピーなどの植物の香りでリラックスする

ことと同じような効果です。


通常、

香りは好みがありますから人によっては不快な臭い

と感じることもありますし、

不快感は血圧を上げてしまいますが、

不思議なことに、 木の香りは、

不快と感じる人も血圧は上がらないそうですヨ。



もう一つの の葉の効果

日本の食文化には

植物の葉、花、小枝を用いる「 青かいしき 」 と、

天ぷら紙のように和紙を敷いたり、

立てかけたりする 「 紙かいしき 」 があります。


お寿司屋さんのネタが並んだケースでも見るし、

マツタケの箱なんかにも敷いてありますよネ。


これは もしくは 椹(サワラ) の葉です。

はアロマオイルとしても使われ、

海鮮類に添えるのはもともと抗菌とか殺菌とかの

目的もあるでしょうが、

添えるだけでなんとなく鮮度がいいような ・ ・ ・

見栄えを良くすることが目的でしょう。

食材館さんのHP_aigo[1]








                         食材屋さんのHPより

こちらの効果は、

血糖値の高い 雅勒 にとっては目の毒  かも

しれません。