台風一過、秋晴れのよい天気です。 
昨夜は、雨風も段々と強くなり
庭の植木等が心配だったんですが、
オリーブ と 藤袴 の鉢が倒れたくらいで、他に被害も
無くホットしています。
夕方、
アケビ の実が成っていたことを思い出し、
確認したら丁度収穫時期を迎えていたので台風前に
収穫しました。
このアケビ 、数年前に突然生えてきて、
暫くは人工授粉を試してみましたが、
いままで結実せず、諦めていました。

4月の
アケビの花
雄花 →
雌花 ↓

アケビ は自家不結実性のため、
“ 結実をよくするには異品種の混植が必要 ” だとか・・・
でも、
梅雨のころ、結実している アケビ を発見したときは
嬉しかったですネ~

6月頃の
アケビの実
それから、
暫らく実の成長を見守りながら、収穫を楽しみにして
いました。

9月末の
アケビの実
そして、収穫です。

今朝のデザートに早速初物を頂きました。
甘くて、美味しかったですヨ~
アケビの苗も若いうちは、実を付けず
数年の成長を経てから、実を付けるようです。
これから、また自家受粉してみましょうかネ。

昨夜は、雨風も段々と強くなり
庭の植木等が心配だったんですが、
オリーブ と 藤袴 の鉢が倒れたくらいで、他に被害も
無くホットしています。
夕方、
アケビ の実が成っていたことを思い出し、
確認したら丁度収穫時期を迎えていたので台風前に
収穫しました。
このアケビ 、数年前に突然生えてきて、
暫くは人工授粉を試してみましたが、
いままで結実せず、諦めていました。

4月の
アケビの花
雄花 →
雌花 ↓

アケビ は自家不結実性のため、
“ 結実をよくするには異品種の混植が必要 ” だとか・・・
でも、
梅雨のころ、結実している アケビ を発見したときは
嬉しかったですネ~


6月頃の
アケビの実
それから、
暫らく実の成長を見守りながら、収穫を楽しみにして
いました。

9月末の
アケビの実
そして、収穫です。

今朝のデザートに早速初物を頂きました。
甘くて、美味しかったですヨ~

アケビの苗も若いうちは、実を付けず
数年の成長を経てから、実を付けるようです。
これから、また自家受粉してみましょうかネ。
アケビ、、食べたことないです。
突然生えるって、、不思議ですね。