夏も終わろうとしている今、
予期せぬものが収穫 出来ました。
今年の6月に スイカ の苗を一本購入して、猫の額程の軒先の畑に植えていました。
スイカ と
カボチャ(下)
(6/10)
その後、
「 スイカは一本では駄目、2,3本植えると良い 」 ということを耳にして
ちょっとガッカリ
実りを期待していなかったのですが ・ ・ ・
カボチャの弦に覆われてしまい、
途中の開花や結実の様子も観察していませんでした。
ある日、ブログ友の ままちゃん の 記事 に、
“ 鳥が運んできたスイカ ” の話題が載っていました。
もしや と思い
朝の水やりの時に、空調の室外機の横に延びてる弦をたどると
何と、
立派な スイカ が鉢の上に鎮座してるではありませんかぁ~
適度の日当たりも
良かったのかも ?
早速、音を確認すると、採り頃の “ ポンポン ” と云う
響きのある音
迷わず、収穫です。
形も良いし、
直径23cmの大きさも素人栽培にしては、まあまあ です。
水に浸してしばらく冷やしてから割ってみると
ちょうど食べごろの鮮やかなスイカ色()
甘さもあり、美味しかったですヨ~
ままちゃん のブログ記事を目にしなかったら、
このスイカ、誰にも気づかれずに哀れな終焉を迎えていたかもしれませんネ~
ままちゃん、ありがとネ m(_ _)m
これは、しっかりと見届けましょう (^‐^)
家もスイカを植えたはずなのですが、主人が何も言ってないです、、消えたかもーー;
鉢植えのミニトマトがけっこう、実りました^^