ディズニーランド展 の続きです。
↑
クイックすると、別窓で開きます。
『 ディズニーランド展 』 の開催されている 「 茨城県天心記念五浦美術館 」の近くに “ 五浦の六角堂 ” があります。
明治の日本美術院の主宰者である 岡倉天心(てんしん)の住居敷地の一角、
太平洋に張り出した岩盤の上に天心自身の 設計により建てられ 「 観瀾亭(かんらんてい) 」 と名付けられた赤い六角形の堂です。
天心の
住居敷地 ⇒
⇐ 六角堂
ここも、
平成23年3月11日の大震災に伴う “ 大津波 ” で土台だけを残して流失してしまいました。
その後、
茨城大学の 「 岡倉天心記念六角堂等復興基金 」 の
創設などにより平成23年11月に再建されています。
普段は 「 関東の松島 」 の異名の通り、
大小の入り江、大小の磯、断崖絶壁など穏やかな景勝地ですが、自然災害の恐ろしさを改めて思い知らされた感じです。
この地に、黄門さまも訪れたようですネ~
『 ディズニーランド展 』 は10月8日(月・祭日)まで開催されています。
入り組んだ地形への津波の被害は甚大です・・
言葉になりませんが諦めずに物事を捉えていくしかないのですよね。
それでも復興設立できたことは喜ばしいです。
良い時間を過ごされて良かったですネ。
同窓会とか♪
私も10月に同窓会があるようですので
古き良き時代の想い出を楽しめます。
雅勒さんも今から楽しみですネ~♪