今月の18日(土)から茨城の県北、
北茨城市にある 「 茨城県天心記念五浦美術館 」 で
『 ウォルト・ディズニー展 』 が開催されています。
ここ、
北茨城市の五浦(いづら)地区は先の大震災で岡倉天心ゆかりの “ 五浦の六角堂 ” が津波で流されたり、
近くの大津港の津波被害等、TVニュースで何度も見ていましたので気になっていました。
『ウォルト・ディズニー展』も “ 震災復興支援 ” とウォルト・ディズニーの生誕110年を記念しての展示会です。
五浦までは車で1時間半なので、
途中の “ 鵜(う)の岬 ” に寄って昼食を取ってから五浦へ向かいました。
鵜の岬 には、
16年連続で、全国178の中で第1位となった国民宿舎 「 鵜の岬 」 があります。

国民宿舎
「鵜の岬」 ⇒

一度だけ
宿泊したことが
あります

国民宿舎からの
景観

景観の
見渡せる
食事処

ここでは、
やっぱり、海鮮丼ですネ


近くをちょっと散策
鵜の岬 は日本で唯一の海鵜捕獲地として有名で、長良川(ながらがわ)等全国各地へ捕獲した鵜を送っているそうです。
因みに、
海鵜の捕獲者は国家公務員の専門職だそうですヨ。
海鵜の捕獲は、春と秋なので
いまの時期は捕獲場の見学ができました。

この先が
捕獲場


ここに潜んで
捕獲するわけ
ですネ~

1m先は
断崖絶壁です
腹拵えが出来たので、
目的地の 「 茨城県天心記念五浦美術館 」 へ向かいます。

『ウォルト・ディズニー展』は続きで記載します。
北茨城市にある 「 茨城県天心記念五浦美術館 」 で
『 ウォルト・ディズニー展 』 が開催されています。
ここ、
北茨城市の五浦(いづら)地区は先の大震災で岡倉天心ゆかりの “ 五浦の六角堂 ” が津波で流されたり、
近くの大津港の津波被害等、TVニュースで何度も見ていましたので気になっていました。
『ウォルト・ディズニー展』も “ 震災復興支援 ” とウォルト・ディズニーの生誕110年を記念しての展示会です。
五浦までは車で1時間半なので、
途中の “ 鵜(う)の岬 ” に寄って昼食を取ってから五浦へ向かいました。
鵜の岬 には、
16年連続で、全国178の中で第1位となった国民宿舎 「 鵜の岬 」 があります。

国民宿舎
「鵜の岬」 ⇒

一度だけ
宿泊したことが
あります

国民宿舎からの
景観

景観の
見渡せる
食事処

ここでは、
やっぱり、海鮮丼ですネ


近くをちょっと散策
鵜の岬 は日本で唯一の海鵜捕獲地として有名で、長良川(ながらがわ)等全国各地へ捕獲した鵜を送っているそうです。
因みに、
海鵜の捕獲者は国家公務員の専門職だそうですヨ。
海鵜の捕獲は、春と秋なので
いまの時期は捕獲場の見学ができました。

この先が
捕獲場


ここに潜んで
捕獲するわけ
ですネ~

1m先は
断崖絶壁です
腹拵えが出来たので、
目的地の 「 茨城県天心記念五浦美術館 」 へ向かいます。


『ウォルト・ディズニー展』は続きで記載します。
絶景を見ながら海の幸に舌鼓なんて~~あ~~素敵すぎ!!
ディズニーって私もいつも興味をもってみてしまうんです。
うちではいつもディズニーチャンネルを見ているのですが、その中でもウォルトディズニーのディズニーワールドを築き上げるまでのいろいろなエピソードが紹介されることあるんですけどね、もうすごく魅了されてしまうんですよ。やっぱりあれだけの世界観を作り上げた創始者なんだな~~って感動します♪展覧会の様子楽しみにしてますね~~♪