今年の皐月(サツキ)は、
花咲きが少し遅かったかなぁ~
花咲きが少し遅かったかなぁ~

梅雨の晴れ間に、
皐月を見渡すと、花数もいつもより少ない気がします。
季節外れの台風の影響で、蕾が傷付き摘んでしまった数が多かったからでしょうか?
いつもは、梅雨入り前の五月晴れが続く頃に、満開を迎えるのですが
今年は、蕾の頃の台風やら、梅雨(つゆ)の雨に晒されて傷んだ蕾が多かったですネ!
ちょっと可愛そうだった、“ 皐月 ” です。
それでも、ここ数日の梅雨の合間に大振りの花を咲かせてくれましたぁ~
この “ 皐月 ” 、実は全部貰い物なんですヨ~
10数年前、近くのアパートに住む見知らぬお爺さんが、近々引っ越すと云うことで、
引っ越し先に鉢植えの皐月を持って行けないので、
こちらのお宅なら、丹精して育ててもらえるのでは ?
と云って
10鉢程、置いて行ってくれたものです。
その時は、皐月の盆栽にも詳しく無かったので、
全部の株を地植えにしてしまいましたが ・ ・ ・
この時期になると、
あのお爺さん、今頃どうしているなかナ~ ・ ・ ・ と、
“ 皐月 ” の花を眺めながら懐かしく思います。
お爺さん 今年も咲きましたヨ~
今の季節は皐月なんですね~。
さすがに お手入がいきとどいておいる庵のお庭ですね♪
仲良くさせていただいてるご近所のお宅も
ご主人様が ここのところ皐月のお手入を
忙しそうにしております。
ざっと見渡しても20鉢以上ありまして
咲くと 我が家にも飾って♪と、お持ちくださるんです。
楽して楽しんでしまうと言う、贅沢な甘い汁を吸うままちゃんなんですよね~。
しかし、お花は癒されますね。
雅勒さん、頑張って!
次のお花を楽しみにしております♪
・・なんかね、タバコくわえてお手入してる姿のUPを思い出しました♬(*´艸`*)