雅勒の散歩路

能面師「雅勒(がろく)」が 能楽・能面及び、花木や野鳥・蝶等に関するHP番外編の記事を
“散歩”のような気軽な気持ちで、不定期に掲載しています。

煤竹の古び液作り 5

能面の彩色に欠かせない技法に

古び付け ” があります。

仏像など、

古い時代に作られて今に至っているような、

独特の彩色方法です。

能面の場合、

一般的には  “ ヤシャブシ ” の煮詰め液による

11.ヤシャブシ





 ヤシャブシの種⇒




古色付けが用いられますが、

「黄色味が強くときに緑がかって見えることもある

と、敬遠される方もいます。

仏師の方の “ 古び付け ” は

煤の煮詰め液と墨を使った古色液を

使いるようです。


私も色々な “ 古色液 ” を使って、

能面の古び彩色を試みてきました。

今回は、

煤竹
(すすたけ) ” が手に入ったので

01.煤竹の在庫










02.煤竹入手


古色液を作ってみました。


 

03.煤竹の煮出し





 煤の付いたままの
 古竹を小さく切って
 水に浸す。






03.煤竹の煮出し_2


じゅっくり煮込みます。



03.煤竹の煮出し_3

色が浸み出たら、

防腐効果を出す為、タバコの刻みをいれて

再度煮込みます。


04.煮出し液の濾し


濾過して、ペットボトルに移します。



色合いを更に濃くする場合、

05.煮出し液の再煮沸


再度煮詰めます。


06.2度目の濾過
左:再煮沸後



暫くは、

煤竹の古色液を使ってみます。



煤竹で、
21.茶さじ

茶さじも作ってみようかなぁ~ 






遅咲きの薔薇_3種 5

庭の薔薇も、一番花が終わり

今は、

四季咲きの二番花が蕾みを付けています。


そんな中で、

遅咲きの薔薇 ようやく咲き始めました。




1.ジェミニ (HT)
ジェミニ (HT)

今年は、

沢山の蕾を付けてくれましたぁ~ 


1.ジェミニ (HT)_2


アイボリーの花弁の先がまさに珊瑚色に

染められたような色合いの薔薇で、

美しい剣弁高芯先の花は、

コンテスト用として使われるようです。


アメリカの権威ある薔薇のコンテストで

2000年にAARS賞を受賞しています。

因みに、ジェミニとは「双子座」の意味です。

1.ジェミニ (HT)_3







2.ミセス・アイリスクロウ(FL)
ミセス・アイリスクロウ(FL)



2.ミセス・アイリスクロウ(FL)_2


透明感のある淡いサーモンピンクの薔薇で

2.ミセス・アイリスクロウ(FL)_3


波立つような花弁が優雅さを強調しています。







3.サマードリーム(HT)
サマードリーム(HT)


3.サマードリーム(HT)_2


甘いサーモンピンクの薔薇で、

花心は少しオレンジを帯びています。


サマーと名が付いている程で、

我が家の庭の薔薇で一番遅く開花します。



次ぎはいよいよ、紫陽花 ですネ~




ピエールのアーチ 5

アーチ作りの二色の ピエール・ドゥ・サンロール

P5280473




クリーム色の外弁から、

中心に向かいピンクのグラデーションが

何ともいえない優美さのある薔薇です。

P5132673
ピエール・ドゥ・サンロール(CL)

殿堂入りの薔薇です。


基本はカップ咲きですが、

P5212975


開花後の後半には中心が複数に割れる

クオータロゼット咲きになる花もあります。

P5250722



今年は、

ちょっと花数が少なかったかなぁ~ 



もう一つの色の
ピエール

P5152466
ルージュピエール・ドゥ・サンロール(CL)


ルージュピエール・ドゥ・サンロール

一季咲き(戻り咲き)のピンクのピエールに対し

ルージュのピエールは、四季咲きの性格があり

秋まで花を咲かせてくれます。


P5200485


スパイシーさを含んだダマスクの香りがします。



まだ、

遅咲きの薔薇が咲いていませんが、

早咲きの薔薇はもう二番花の蕾みを

付けています。




情熱の赤い薔薇 5

薔薇の最盛期です。

0.赤い薔薇



情熱の 赤い薔薇 は、

夏の解放感を予感させます。



今、庭に咲く赤い薔薇3種です。

1.アンクル ウォーター(CI)_2

1.アンクル ウォーター(CI)
アンクル ウォーター(CI)

もともとはツル系の薔薇ですが、

ブッシュ樹形で仕立ているので、

冬は強剪定をしています。





3.アルテシモ (LCI)

3.アルテシモ (LCI)_2
アルテシモ (LCI)

ベルベットのような光沢のある緋赤色の薔薇

花芯の黄色のシベが特徴的です。





2.プリンセス・ミチコ (F)










  プリンセス・
    ミチコ
(F)



2.プリンセス・ミチコ (F)_2


皇太子妃時の美智子上皇后に贈られた薔薇で、

華やかな香りを漂わせています。



まだまだ、

ピンク系や殿堂入りした薔薇が楽しめる

初夏の庭です。





黄色の牡丹 5

三色の牡丹から遅れること3週間


遅咲きの 黄色の牡丹 が咲きました。

他の牡丹に比べて、芳香性が強い花です。

1.黄色い牡丹



10数年前、

須賀川牡丹園
(国指定名勝) で購入した株ですが

背丈が全く伸びません。


2.丸い蕾









3.咲き始め



しかも、樹勢が弱く

下を向いて咲く牡丹なので腰をかがめて

鑑賞しています。

4.置物に寄り添う

5.白花越しの牡丹


なかなか育てにくい牡丹です。
(>_<)



今は、

上を向いて咲く黄色の品種も出ているようです。



記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

雅勒

メインHP ⇒ 雅勒の庵 』 

- - - - ’23 ( R.5 )- - - -
2/3 催し物情報に能面展告知 をアップ




- - - - ’22 ( R.4 )- - - -
12/18 青柳氏の【童子】をアップ
12/9 「作品展示室」に【真蛇】をアップ




お時間があれば、こちらもどうぞ


2月の能と花のイラスト
節分の夜、豆をはやす



― 狂言「節分」(能絵)-

狂言「節分」 ☞ こちら     



― 福寿草 -
イラスト「十五夜」 より☞ こちら    
アクセスカウンター
  • 昨日:
  • 累計:

       ( UUを表示 )

訪問有難う御座います ♪♪

雅勒の勝手な、お気に入り
能面師 中村光江 さん
 「能面の世界」

能面アーチスト 柏木裕美 さん
 「能面の世界」

和あらかると 岩田晶子 先生
 組紐教室

ノビタ さん 
 「ノビタの釣り天国」

シャンソン歌手:日野美子 さん
 ♪日野美子の日記♪

シャンソン歌手:別府葉子 さん
 葉子通信

小森真理子 さんの公式HP
 琴 ー 感動

ポピュラーピアニスト namiさんの
 咲花/nami ブログ

ROUGE(ルージュ) さんの
 額 ~薔薇の国星~

音霧 忍 さん
 季(とき)の庭

房総のままちゃん
 ご飯の後。

暇人haru さん
 趣味の歳時記

パラグライダー人生 稲垣 さん 
 「パラグライダー人生」

- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
QRコード
  • ライブドアブログ