雅勒の散歩路

能面師「雅勒(がろく)」が 能楽・能面及び、花木や野鳥・蝶等に関するHP番外編の記事を
“散歩”のような気軽な気持ちで、不定期に掲載しています。

秋色の候  5

今日から10月、秋色の季節 です。


いち早く、

1.ハナミズキ_秋




ハナミズキの葉や赤い
が目を楽しませてくれます。


ハナミズキの木の下では、

紫の秋花が開き始めました。


2.不如帰
不如帰(ホトトギス)



3.藤袴
藤袴(フジバカマ)


小紫
コムラサキ


どの花や実も、秋の雰囲気が漂いますね~




自然の造形_ムシホオズキ 5

日中はまだ残暑が残る日もありますが、

朝晩は過ごしやすい季節になりましたぁ~ 


P8053016


お盆の飾りに使った鬼灯
(ホオズキ)の残りが


盆飾り



凄いことになっています。



網鬼灯は、人工的に作ることが出来ますが、 

ムシホオズキ
ほとんどがのホオズキが、網目に ・・・



これは、自然の造形 です 


P9263104

P9263103







  中の種が
  無いものも・・








この造形の作者は 

ホオズキカメムシ a


ホオズキカメムシ です 



ホオズキカメムシ は、

その名の通り、ホオズキを含むナス科直物などに

被害を及ぼす害虫ですが、

ホオズキに対しては、

“ 秋の芸術 
” として許してもいいでしょう ✌

この芸術品の作品名は、「 ムシホオズキ 


冬のなると、ホオズキの葉や茎が枯れ

PC180339
何年か前の造形作品「 ムシホオズキ


更に、趣を増す作品に仕上がります。



初秋の風情 5

庭の花木達が

秋の装い初めましたぁ~

1.吾亦紅


2.吾亦紅_2
吾亦紅



吾も亦(また)(くれない)なりとひそやかに
                  高浜虚子




3.秋明菊
秋明菊



  貴船菊の色も終わりしきのう今日
         白より冷えし雨となりたり


     秋明菊は花弁が散ってしまうと、
     雌しべだけが緑色の玉のようになって残る
     しばし秋を見つめた瞳を、
     形見としてのこして行くようだ。



4.秋明菊_2
花火のような雌しべ



更に、秋が深まると


5.コムラサキ
小紫(コムラサキ)


小紫 の実も色づき

枝が垂れる姿に日本の 秋の風情 を更に感じます。



6.不如帰
不如帰(ホトトギス)の蕾



7.藤袴
藤袴



秋には、

何気なく 紫 が似合うようですね~




花は葉を思う 5

明日から彼岸の入り

今年も、

彼岸花 が律儀に咲いてくれましたぁ~ 


別名、曼珠沙華
(まんじゅしゃげ)

梵語
(サンスクリット語)

「赤い花」 を 「葉に先立って咲かせる」

という意味から名付けられたと言われています。


1.花は葉を思う





2.曼珠沙華




















韓国では「 相思華
(そうしばな)

花と葉が同時に出ることはないから

「 葉は花を思い、花は葉を思う 

お互いに思い合う
ロマンチックな花なんですネ~ 


5.曼珠沙華_紅白


紅白の曼珠沙華、そろい踏みです 


3.曼珠沙華
曼珠沙華

4.白花曼珠沙華(リコリス)
白花曼珠沙華


白花曼珠沙華は、

鐘馗水仙(しょうきずいせん)と彼岸花の雑種で

西日本や九州に多く分布しているようです。


この株も、九州から持って来たものです。


彼岸が過ぎ、花が終わると葉が出始めます。

今度は、

葉が花を思う」のかしれませんね~ 





台風14号が九州に上陸して

日本を縦断しそうです。

お墓参りは早めに済ませたほうがいいですね 





四季咲きの薔薇 5

5月から咲き始めた 四季咲きの薔薇

ニコール&チャールストン&アンネの薔薇
奥から ニコール チャールストン アンネの薔薇


夏の暑さにもめげず、

良く咲いてくれました。


夏の薔薇は、

春に比べると花は小振りで

紫外線が強いので、色変りが早く

花期が短いです。


Y シンプリティ&プリPミチコ&Aウォーター&タイタニック
奥から イエローシンプリティ プリンセス・ミチコ
アンクルウォーター タイタニック



シャネル
シャネル_2
シャネル






ミセス・アイリスクロ
ミセス・アイリスクロ


ジュリア
ジュリア

アイスバーグ
アイスバーグ




ミニ薔薇
ミニ薔薇



この花が終わったら、秋咲きに備えて、

花殻を摘み施肥をして養生をします。


秋に、また

大きな花と鮮やかな色合いの花を

咲かせてくれるでしょう 




記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

雅勒

メインHP ⇒ 雅勒の庵 』 

- - - - ’23 ( R.5 )- - - -
2/3 催し物情報に能面展告知 をアップ




- - - - ’22 ( R.4 )- - - -
12/18 青柳氏の【童子】をアップ
12/9 「作品展示室」に【真蛇】をアップ




お時間があれば、こちらもどうぞ


2月の能と花のイラスト
節分の夜、豆をはやす



― 狂言「節分」(能絵)-

狂言「節分」 ☞ こちら     



― 福寿草 -
イラスト「十五夜」 より☞ こちら    
アクセスカウンター
  • 昨日:
  • 累計:

       ( UUを表示 )

訪問有難う御座います ♪♪

雅勒の勝手な、お気に入り
能面師 中村光江 さん
 「能面の世界」

能面アーチスト 柏木裕美 さん
 「能面の世界」

和あらかると 岩田晶子 先生
 組紐教室

ノビタ さん 
 「ノビタの釣り天国」

シャンソン歌手:日野美子 さん
 ♪日野美子の日記♪

シャンソン歌手:別府葉子 さん
 葉子通信

小森真理子 さんの公式HP
 琴 ー 感動

ポピュラーピアニスト namiさんの
 咲花/nami ブログ

ROUGE(ルージュ) さんの
 額 ~薔薇の国星~

音霧 忍 さん
 季(とき)の庭

房総のままちゃん
 ご飯の後。

暇人haru さん
 趣味の歳時記

パラグライダー人生 稲垣 さん 
 「パラグライダー人生」

- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
QRコード
  • ライブドアブログ