雅勒の散歩路

能面師「雅勒(がろく)」が 能楽・能面及び、花木や野鳥・蝶等に関するHP番外編の記事を
“散歩”のような気軽な気持ちで、不定期に掲載しています。

能面材の初荷が 5

能面材の初荷が “ (ひのき)の香り ” をのせて届きました。 

能面材
 

能面材-a




    3種類の能面材 


毎年、年の始めに製作テーマを決めて注文するのですが、さすがにこんなに多くは打てません。
今年は能面教室の生徒さんの注文も纏めて購入したので大量購入となりました。

届いた荷を解いて、段ボールを開くと檜の香りがフゥ~ っと ・ ・ ・ 



檜
 ⇐ 木曾檜の能面材



荒取り



      木取り~荒彫り ⇒



そうです、この四角い檜のブロックから能面が出来るのですヨ~ 


基本的には能面は、色々な特質をもつ木曾檜を使います。
 
 1. 白木肌の美しさと特有の芳香が、崇高で、
   神聖視されている
 2. 木の繊維が素直
 3. 軽く、粘り強く、軟らかく、よく切れる刀で削
   った木肌は光沢があり、美しい
 4. 木質が均一で彫りやすく、変形しにくい

特に“木の香”には独自の芳香があり、心を鎮め、ストレスを解消させるような気がします。

雅勒が無機質なコンピュータ関連の世界から、この世界に飛び込んだ一番の動機です。



また、狂言面や神楽面はほとんど桐材を使います。

桐材
 ⇐ 会津桐



木取り


          木取り



会津桐は、材質が軟らかく緻密で粘りと光沢 があることが特徴で、かんなをかけると木肌が銀白色の輝きを放ちます。



今年は、“ 木肌 木の香 ” に癒されながら「女面」を主体に新たな彩色技法に挑戦しようかと思っています。





     < 過去の関連記事 >                     
           ・ 木目を生かした能面飾り       ’10 5/18

能楽「蝉丸」と面(おもて) 4

能楽 “ 五番立 ” のうち四番目物は「神・男・女・鬼」のいずれにも属さない曲趣のものすべて ここに入れることから、「 雑能(ざつのう) 」 の名があります。

今年最初の観賞は、雅勒の年賀状にも使用した 雑能の【 蝉丸(せみまる) 】 を題材にします。



蝉丸 》 の宮(ツレ)は、醍醐天皇の第四皇子でありながら幼少時より盲目であったため、剃髪(ていはつ)の上、逢坂山に捨てられます。
蝉丸-a







蝉丸 》 は前世の報いとあきらめ、同情者の博雅三位はくがのさんみ 間狂言)が設えてくれた藁屋(わらや)で、心の慰みに琵琶を奏でて日々を送ります。


蝉丸
 ⇐ ツレの《 蝉丸
       専用面

栗谷能の会







                     
                    ↑ 栗谷能の会のHPより
                                    使わせて頂きました




一方、髪が逆立つ病のために狂乱し彷徨(さまよ)っていた姉宮の 《 逆髪(さかがみ) (シテ) は、琵琶の音を聞き、懐かしい音に足を止めます。

かけられた声に 《 蝉丸 》 と知った 《 逆髪 》。

逆髪
 ⇐ シテの《逆髪
       専用面

岩井氏のHP










姉弟は再会を喜びつつも、互いの身の上を嘆き合い、そして名残を惜しみながらも、再び 《 逆髪 》 は彷徨(ほうこう)の道を行き、 《 蝉丸 》 は見えぬ目でそれを見送ります。


     花の都を立ち出でて、
         憂き音に鳴くか賀茂川や
             末白河をうち渡り ・ ・ ・

       狂女なれど心は清瀧川と知るべし



小倉百人一首に登場する 《 蝉丸 》 は、 『 今昔物語 』では宇多法皇の皇子「敦実(あつざね)親王」に使える雑色(ぞうしき)となっていますが、能ではずいぶん身分が高くなっています。

 
百人一首
 これやこの 
  行くも帰るも わかれては
     しるもしらぬも 
           逢坂のせき
 
                       
蝉丸







 


能面の詳細説明はHP『雅勒の庵』の「作品展示室
http://www.net1.jway.ne.jp/k_garoku/gallery.html
                  を覗いてみて下さい。


    < シリーズ : 面(おもて)から観る能楽 >
               第4回  能楽「羽衣」と面    ’10 12/ 1
               第3回
  能楽「清経」と面    ’10 11/ 1
               第2回  能楽「高砂」と面    ’10 9/30
               第1回  
能楽「翁」と面        ’10 8/18


 

明けまして  5

おめでとうございます

年賀状




初日の出

 




   
水木浜
    元旦の日の出  ⇒


昨年中は、本ブログ『雅勒の散歩路』に訪問頂きましてありがとうございました。
 
今年は“面打ち”に益々精進して、10年目の集大成を ・ ・ ・  と思っています。
 
HP,ブログ共々、宜しくお願いいたします。m(_ _)m


鬼灯の芸術品 4

夏に実った鬼灯(ほおずき)を放置しておいたら綺麗な葉脈の芸術品ができました。

 
PC180338PC180343 - a
 











元の素材はこんな感じでしたが ・ ・ ・
 
                         hoozuki



昔、夏休みの自由研究で色んな葉っぱの葉脈標本作りをしたことがありましすが、その時は確か “重曹(じゅうそう) で葉っぱを煮て歯ブラシで肉葉を落として作ったことを思い出しました。

でも、これはまったく自然の造形ですヨ~ 


毎年、庵の庭に数本の鬼灯が生えるのですが、
冬が近くなると根元から切ってしまうのでこの芸術品はなかなか見られません。


この「レース鬼灯」をモチーフにして、イチイの木で透かし彫りの置物を創ってみようかナ~ (^‐^)v




バラのアーチが完成 ?  5

バラのアーチを夢みて、7月に植えたピンクの「ピエール・ドゥ・ロンサール」の新苗が順調に育ってきました
アーチを完成させるため、もう一方の端に植えるツルバラを探していたところ同じ品種のルージュのバラがあったので迷わず購入してきました。

 
ピエールドゥロンサールの苗
  ルージュの
  「ピエール・ドゥ・ロンサール」

ピエールドゥロンサール






 
 
早速アーチの右側に植え付け、これでアーチ作りの準備は完了です。 
 
ピエールドゥロンサールのアーチ
  バラのアーチ









アーチの天辺まで花を咲かせるのは2年先になりますが、両方の苗には多くの新芽があるので、来年の開花時期が楽しみです。

来年の5月にはHPの『四季の庭』の“バラの園”にアップ出来そうです。


ブルー系のバラがもう一種欲しかったので、ついでに購入しちゃいました。
マダムビオーレの苗
   マダムビオーレの苗 

 












更に、衝動買いでつぼみをいっぱい付けた「蝋梅(ろうばい)も ・ ・ ・  (^‐^)v
 
ロウバイの苗


ロウバイ











今年、梔子(くちなし)の木が朽ちてしまったのでそのスペースに植えてみました。
 
ロウバイ植え付け



ロウバイの蕾







もうすでに、一輪咲き始めましたヨ~

見頃になったら、HP『四季の庭』の“冬の庭”にアップしまーす。 






今年は何かと忙しく、あまり良いことが少なかった一年でしたが ・ ・ ・
心を癒す花木に救われます。  来年への期待をこめて  










      < 過去の関連記事 >                     
           ・ 朽ちてこそが花         ’10 7/10
                バラのアーチを夢みて
    ’10 6/6
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

雅勒

メインHP ⇒ 雅勒の庵 』 

- - - - ’24 ( R.6 )- - - -
8/18青柳氏の【邯鄲男】をアップ
8/12 柏原氏の【 蝉丸 】【逆髪】をアップ
6/26「作品展示室」に【神鳴】をアップ
4/28「催し物情報」に能面展情報をアップ
2/7「作品展示室」に【生成】をアップ
2/6「催し物情報」に能面展情報をアップ
2/3 松本氏の【 蝉丸 】・
柏原氏の【姫鬼】・
青柳氏の【逆髪】を アップ
1/25 松本氏の《 蛇 》 をアップ


- - - - ’23 ( R.5 )- - - -
12/10 柏原氏の《 深井 》 をアップ
7/14 会員「作品教室」に受賞履歴アップ
2/3 催し物情報に能面展告知 をアップ





お時間があれば、こちらもどうぞ


紅葉狩(もみじかり)



― 能「紅葉狩」(能絵)-

能「紅葉狩」 ☞ こちら     



― 秋草 -
イラスト「十五夜」 より☞ こちら    
アクセスカウンター
  • 昨日:
  • 累計:

       ( UUを表示 )

訪問有難う御座います ♪♪

雅勒の勝手な、お気に入り
能面師 中村光江 さん
 「能面の世界」

能面アーチスト 柏木裕美 さん
 「能面の世界」

和あらかると 岩田晶子 先生
 組紐教室

ノビタ さん 
 「ノビタの釣り天国」

シャンソン歌手:日野美子 さん
 ♪日野美子の日記♪

シャンソン歌手:別府葉子 さん
 葉子通信

小森真理子 さんの公式HP
 琴 ー 感動

ポピュラーピアニスト namiさんの
 咲花/nami ブログ

ROUGE(ルージュ) さんの
 額 ~薔薇の国星~

音霧 忍 さん
 季(とき)の庭

房総のままちゃん
 ご飯の後。

暇人haru さん
 趣味の歳時記

パラグライダー人生 稲垣 さん 
 「パラグライダー人生」

- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
QRコード
  • ライブドアブログ