雅勒の散歩路

能面師「雅勒(がろく)」が 能楽・能面及び、花木や野鳥・蝶等に関するHP番外編の記事を
“散歩”のような気軽な気持ちで、不定期に掲載しています。

春から初夏へ 5

桜前線は、東北に移ったようですが

我が家の は、今が満開です 


遅咲きのサクランボの桜、

ナポレオンです。

00.桜(ナポレオン_)P4184305


廻りはもう初夏の花が咲き出しましたぁ~






03.ハナミズキ_P4204861
ハナミズキ


牡丹の開花も、今年は早い 


05.牡丹_P4204869

05.牡丹_P4204870
真紅の牡丹「太陽」



薔薇の季節に先がけて

04.モッコウ黄バラ_P4204863
モッコウ黄バラ


年々、

花の咲く時期が早まっているようです 



旬の味覚 5

この時期、

庭の タラの芽 の収穫が楽しみです!


P4184841




まずは一番芽

P4184842


1番芽の初日

P4124837


3回目の1番芽の収穫

P4184857


山菜の王様

やっぱり、天ぷらでしょう 


P4124838



この木

実は、かなり前

シャクナゲの鉢植えから生えてきた苗を

庭に移植したものです。


また、新しい苗が出て来ましたぁ~


P4184845


娘の庭に移植予定です。

これから、

2番芽の収穫も期待出来ます。



能面展 初日 5

昨日(4/8)、

能面展 の初日を迎えました。

P4084782


天候 と 桜 の見頃に恵まれて

初日の入場者も、まずまずでした。 


P4084783


P4084785


P4084810


偕楽園公園センターの桜は、満開 


P4084777

P4084779













今日もいい日和りになりそうです 





 

定例の能面展 5


来月は定例の 能面展 が開催されます。



poster


letter

Map



今回の企画展示は

神能《竹生島》と《高砂》の2曲で使用される

能面を展示します。



1.竹生島(五番立)


1.高砂(五番立)


今回で、

23回目となりますが

恐らく最後の能面展になるでしょう 

会員の高齢化と会員数の減少です 





春の白花コラボ 5

暫くブログの更新が途絶えましたが、

ようやく春らしくなってきたので・・・


白木蓮
雪柳 のコラボです 


1.白木蓮と雪柳



2.白木蓮
2.白木蓮Up

  白木蓮











3.雪柳
3.雪柳Up


  雪柳














根元には紫の ハナダイコン

4.ダイコンハナ


ようやく、花の季節が始まります 






記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

雅勒

メインHP ⇒ 雅勒の庵 』 

- - - - ’24 ( R.6 )- - - -
8/18青柳氏の【邯鄲男】をアップ
8/12 柏原氏の【 蝉丸 】【逆髪】をアップ
6/26「作品展示室」に【神鳴】をアップ
4/28「催し物情報」に能面展情報をアップ
2/7「作品展示室」に【生成】をアップ
2/6「催し物情報」に能面展情報をアップ
2/3 松本氏の【 蝉丸 】・
柏原氏の【姫鬼】・
青柳氏の【逆髪】を アップ
1/25 松本氏の《 蛇 》 をアップ


- - - - ’23 ( R.5 )- - - -
12/10 柏原氏の《 深井 》 をアップ
7/14 会員「作品教室」に受賞履歴アップ
2/3 催し物情報に能面展告知 をアップ





お時間があれば、こちらもどうぞ


紅葉狩(もみじかり)



― 能「紅葉狩」(能絵)-

能「紅葉狩」 ☞ こちら     



― 秋草 -
イラスト「十五夜」 より☞ こちら    
アクセスカウンター
  • 昨日:
  • 累計:

       ( UUを表示 )

訪問有難う御座います ♪♪

雅勒の勝手な、お気に入り
能面師 中村光江 さん
 「能面の世界」

能面アーチスト 柏木裕美 さん
 「能面の世界」

和あらかると 岩田晶子 先生
 組紐教室

ノビタ さん 
 「ノビタの釣り天国」

シャンソン歌手:日野美子 さん
 ♪日野美子の日記♪

シャンソン歌手:別府葉子 さん
 葉子通信

小森真理子 さんの公式HP
 琴 ー 感動

ポピュラーピアニスト namiさんの
 咲花/nami ブログ

ROUGE(ルージュ) さんの
 額 ~薔薇の国星~

音霧 忍 さん
 季(とき)の庭

房総のままちゃん
 ご飯の後。

暇人haru さん
 趣味の歳時記

パラグライダー人生 稲垣 さん 
 「パラグライダー人生」

- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
QRコード
  • ライブドアブログ